fc2ブログ

被災地での支援活動の報告会

2011年7月5日(火)、6日(水)2回に渡り、被災地での支援活動の報告会を私RIEとサリちゃんでしてきました。
2011年7月5日、6日被災地報告会@231教室2日目!①
被災された人たちがどう復興していくのか、支援活動を通じて学ばせて頂いたこと等、30分という時間を使いプレゼンテーションを2人で頑張りました〜!!

「震災発生から50日目 泥かき@宮城県牡鹿半島」を報告するサリちゃん。
2011年7月5日、6日被災地報告会@231教室②
「アースデイ東京2011」で東京から被災地の復興に向けて、大きな追い風になるよう出展したその1週間後4月29日(金)〜30(土)、実際に被災地である石巻市にある牡鹿半島へ向かいました。この時点では、石巻市はボランティアする人で溢れ返っているという報道がありましたが、牡鹿半島では初めてボランティアの人たちが入るという日でした。詳しくはコチラ→震災発生から50日目!民家の泥かき@牡鹿半島

「震災発生から100日目 宝物探し@石巻市」を報告する私RIE。
2011年7月5日、6日被災地ボランティア報告会@231教室①
6月17日(金)〜(土)石巻市にある北上川沿いの大川小学校からほど近い場所、「災害拾得物預り所」に集まったアルバム、卒業証書、上履き、様々な年代の結婚式の写真、お習字道具や楽器など...この日初めて整理するという活動をしました。一つ残らず持ち主の元へ戻ることを想いながらの作業でした。詳しくはコチラ→震災発生から100日目!宝物探し@石巻市

被災地の状況を、自分たちなりに支援活動を通じて多くの人たちへ伝えていくことは、とても大切なミッションであると考えています。今後も引き続きBLUE BIRDとして支援活動をしていく予定です。

ご清聴ありがとうございました。

posted by サリ&RIE
2011-07-08(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム