fc2ブログ

東京港野鳥公園

8月8日(日)、東京港野鳥公園では晴れ34°の真夏日です。今日は月に1回開催されている「潮入りぐるっと観察会」の日で、BLUE BIRDも東京港グリーンボランティアさんと一緒に下見作業に参加します。
どんな生物たちと出会えるか楽しみです!
IMG_1110.jpg

観察会では通常入ることができないエリア“サンクチュアリ”を散策しながら、生物多様性を観察していきます。見て!この可愛らしい白い花。どんな香りがするのかな?ん?!その名もヘクソカズラ、可憐な姿から程遠くてビックリ!本当に名前通りの香りでした...
IMG_1111.jpg

まずは、前浜干潟からです。潮の香りがして気持ちいい!
IMG_1112.jpg

タカノケフサイソガニです。なかなかのわんぱく君です。スタッフは指を挟まれてしまい、痛っ!
IMG_1118_20101015073212.jpg

この白っぽい色の砂団子は誰の作品?それは、カニたちの作品です。砂に含まれている微生物等の栄養分を吸い取ったら、器用に丸めて砂団子を作っていきます。カニたちは干潟の砂をキレイにしてくれている、大事な存在です!
IMG_1122.jpg

お馴染みフジツボの役割りは何だか知っていますか?それは、海水をキレイに浄化する浄水器のような大切な役割りです。
IMG_1116.jpg

干潟の次は草木のチェックです。JR品川駅からバスで約20分、ここは本当に東京なのかな?と思うくらい生物多様性豊かな所です!
IMG_1123.jpg

それにしても副代表の万里奈ちゃん、ザクッザクッと手際がいい!野生動物が草を食べるようにカットしていきます。それから、この公園の面白いところの一つに、空を飛ぶ飛行機と渡り鳥を同時に見ることができるということ!
IMG_1125.jpg

向こうに見える建物がネイチャーセンターです。その下の水辺にはカワウたちがたくさんいます。そして、ここは渡り鳥たちが南は東南アジアやオーストラリア、北はロシア等へ渡る中継地でもあります。う〜ん、地球規模だ!
IMG_1128.jpg

濃い緑色の樹々の中に、鮮やかな黄色の花びらが夏らしいイヌキクイモ。この花は、甘〜いチョコレートのような香りがして、心がホッコリ!
IMG_1126.jpg

これはミズヒキです。花の表側は赤い色をしていて、裏側は白い色をしていておめでたいですよね!
IMG_1140.jpg

茎にキレイに並んでいる子たちはアオバハゴロモです。そーっと指を近づけると整列したまま移動するので、シンクロナイズドスイミングを見ているかのようで、楽しいっ。
IMG_1130.jpg

「うわっ、木の実だ!美味しそう」と思ったら木の実ではなくて、イスノキについているムシコブだとか。中にはムシの卵がぎっしり入っていて、固い殻に守られているんだって。
IMG_1134.jpg

虫たちの花火大会?初めて見ました!この薄いブルーの渦巻き模様を作っているクリエイターはというと、小さなクモでした。美しい!
IMG_1142.jpg

「ボクはどこだ?」この中に大きなバッタがいます!草のいい香りがたまらない。
IMG_1144.jpg

「こんにちは!ボクはここだよ」草の緑色の中をたくさんのバッタたちが楽しげにジャンピングをしていて、まるで蒼い海でジャンピングしているトビウオのよう。
IMG_1145.jpg

「ワタシはどーこだ(フフッ)?」
IMG_1141.jpg

「ハロ〜!ワタシってグラマラスでしょう」って聞こえてきそう!私の黄色の指と同じくらい…グラマーだ。
IMG_1162.jpg

ようこそ“サンクチュアリ”へ。本番の「潮入りぐるっと観察会」がスタート!干潟チーム、森チームのミンナ!みんなに素敵な瞬間を見せてあげてネ!
IMG_1160.jpg
〜ありがとうございました〜

posted by RIE
2010-08-08(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム