2011観察会@東京港野鳥公園
2011年1月9日(日)冬晴れのポカポカ日和の今日、どんな生き物たちがいるのか楽しみです。早速、いつもと違うことを発見!カワウたちは何処へ??彼らの住処であった樹々も元の緑色に“変色”していました。いつもは、そこだけまるで粉雪が降ったかのよな樹々だったのに...ちょっと心配です。さて、カモたちの様子はどんなかな?サンクチュアリ・エリアへGo〜
「うわっ!もしかして人間ッ?!」って聞こえてきそうな、カモたちの水面猛ダッシュ!間に合った〜驚かせてゴメンネ
泳ぎの得意なカモたちの足は、体の後ろの方に付いているんですよ。だから走るのが早い!
ネコのシッポのように綿毛でフワフワだったオギの穂が、まるでホウキのよう!何だか、空を綺麗に掃いてくれている感じがしませんか?
ツグミたちの日なたぼっこ On the 冬枯れの樹々今年は、いつもより多くのツグミたちが越冬しに日本へ飛んできました!この子たちもカモと同じようなルートで旅をするんですよ!
早春を告げるオオイヌノフグリを発見!今日の空の色と同じコバルト・ブルーの花が新鮮な空気を運んでくるかのようです。冬景色は小さな輝きでいっぱい!
前浜干潟で自生しているハマダイコンを発見!潮の香りのするダイコンなのカナ?シーンと静まりかえった冬の干潟。カニたちも春までZzz...sleep tight!
トリたちがざわめき始めたと思い空を見上げると、大きな羽を広げて悠然と大空を旋回しているトビを発見!タカの種類であるトビ!一富士、二タカ、三茄子ッ、縁起いいネ〜
サンクチュアリ・エリアからの帰り道に大きな富士山に出会いましたよ〜リーチ!後は茄子を食べれば上がりッ!冬の輝きに感動。ありがとうございました。
posted by RIE
「うわっ!もしかして人間ッ?!」って聞こえてきそうな、カモたちの水面猛ダッシュ!間に合った〜驚かせてゴメンネ
泳ぎの得意なカモたちの足は、体の後ろの方に付いているんですよ。だから走るのが早い!
ネコのシッポのように綿毛でフワフワだったオギの穂が、まるでホウキのよう!何だか、空を綺麗に掃いてくれている感じがしませんか?
ツグミたちの日なたぼっこ On the 冬枯れの樹々今年は、いつもより多くのツグミたちが越冬しに日本へ飛んできました!この子たちもカモと同じようなルートで旅をするんですよ!
早春を告げるオオイヌノフグリを発見!今日の空の色と同じコバルト・ブルーの花が新鮮な空気を運んでくるかのようです。冬景色は小さな輝きでいっぱい!
前浜干潟で自生しているハマダイコンを発見!潮の香りのするダイコンなのカナ?シーンと静まりかえった冬の干潟。カニたちも春までZzz...sleep tight!
トリたちがざわめき始めたと思い空を見上げると、大きな羽を広げて悠然と大空を旋回しているトビを発見!タカの種類であるトビ!一富士、二タカ、三茄子ッ、縁起いいネ〜
サンクチュアリ・エリアからの帰り道に大きな富士山に出会いましたよ〜リーチ!後は茄子を食べれば上がりッ!冬の輝きに感動。ありがとうございました。
posted by RIE
2011-01-11(Tue)
トラックバック
コメントの投稿