fc2ブログ

8月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」

朝から曇り空。7月の活動が荒天で中止だった為、今日はなんとか雨になりません様に(祈)!
BB_20210807blog_PHOTO1.jpg
公園は蝉の大合唱!夏本番の光景です。
BB_20210807blog_PHOTO2.jpg
そして、いつもと違う光景にも出会いました。
感染防止された樹木・・・、ナラ菌・・・。樹木の世界にも「感染症的な病気」があるんですね。
BB_20210807blog_PHOTO3.jpg
BB_20210807blog_PHOTO4.jpg

今日は8月7日(大潮)。
暦の上では「秋」って、まったくその気配がありませんね。
BB_20210807blog_PHOTO5.jpg
まずは、恒例のブリーフィングからスタート!
夏休み中なので、ご家族での参加もありました。ありがとうございます!そして、三越伊勢丹の皆様、いつも参加いただき感謝です!
BB_20210807blog_PHOTO7.jpg

いざ、干潟へGO!
と思ったら、バケツをひっくり返した様な大雨!!
BB_20210807blog_PHOTO6.jpg
雨雲の通過を待ちながら、公園のネイチャーセンター内で、いろんな発見ができました。
まずは、干潟に集まっている鳥たちの解説を聞いたり、
BB_20210807blog_PHOTO8.jpg
BB_20210807blog_PHOTO9.jpg
干潟ゾーンで、カニ達の生態を学んだり、
BB_20210807blog_PHOTO10.jpg
BB_20210807blog_PHOTO11.jpg
充実の時間を過ごせました。

そして、雨も上がり、改めて「いざ、干潟へGO!」
樹々のトンネル内は、マイナスイオンが充満している感じでした。
BB_20210807blog_PHOTO12.jpg
今日は大潮。干潟が広い広い!
BB_20210807blog_PHOTO13.jpg
バッタのお迎えもありました(笑)
BB_20210807blog_PHOTO14.jpg

活動開始!先月の活動が無かったからか、干潟はひどく汚れていました。
BB_20210807blog_PHOTO15.jpg
BB_20210807blog_PHOTO16.jpg

そして、いろんな拾得物がありました。
何かの骨!なんだろう、なんだろう?
BB_20210807blog_PHOTO17.jpg
大きな建材(端材)。自然に還るのか?
BB_20210807blog_PHOTO18.jpg
長い時間埋まっていた空き缶。大潮だから見つけられました。
BB_20210807blog_PHOTO19.jpg
ゴミの詰まったペットボトル。これ、一番タチが悪いゴミ(困惑)
BB_20210807blog_PHOTO20.jpg

上空には、近隣の羽田空港から飛び立つ飛行機の姿。
そいういえば、明日は東京オリンピックの閉会式。頑張った選手達が乗っているかもしれませんね。
BB_20210807blog_PHOTO21.jpg

そして、あっという間に終了時間に。
雨の影響で、30分の短時間の活動になりましたが、お疲れ様でした(ハイチーズ!)
BB_20210807blog_PHOTO22.jpg

コロナ禍終息の出口が見えにくく、活動がしにくい環境が続いています。9月はどうなっているのでしょう?引き続き、感染対策を講じながら活動は進めてまいりますので、皆様のご参加、お待ちしております。
2021-08-15(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム