活動再開!6月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
緊急事態宣言とまん延防止等重点措置に伴い、活動する場所である東京港野鳥公園が、長い長い休園から6月に開園。それに伴い、昨年12月の活動以来、6ヶ月ぶりの活動再開になりました。
いや〜、長かった。このブログも久々で、ちょっと嬉しいですね。
今回は、活動再開を待ち遠しく想っていただいた多くの皆さんに、参加いただきました。本当に感謝!
久々に再会する方とは、ちょっとした同窓会っぽい気分になりました。

公園の植物たちは、世の中の情勢とは全く関係なく、いつもの「この季節の姿」で、自粛生活で季節感を忘れてしまっている私たちを和ませてくれました。
紫陽花は、梅雨入りをカウントダウン。


一方で、梅の花は「実」となって、地面に沢山落ちていました。

今日は、6月5日(長潮)。
そして、二十四節気の「芒種」。稲や麦の種まきシーズン到来!の季節ですね。

活動は、恒例のブリーフィングからスタート。久々なので、代表の話もちょっと熱が入っていましたね。



そして、いざ干潟へ!

想定していましたが、「6ヶ月ぶり」なので、干潟は酷く汚れていました。


皆さん、多くのゴミに悪戦苦闘!(大汗)


今回は、親子参加も多く、ちびっ子たちも頑張ってくれました!ありがとう!



そして、「6ヶ月ぶり」なので、葦が「とんでもなく成長」していて、干潟が狭くなっていました。どうしようもない「自然のチカラ」に悔しい気分になります。
そう!葦と葦の間にあった小道が消滅(この写真の真ん中に、道があったんです)

急遽、葦を刈って、やっと「人ひとりが通れる」様に。ちょっとジャングル感ありますね。


そして、「とんでもなく成長した葦」に、6ヶ月分の大量のゴミが絡まっていて、一苦労(大汗)。


そこで、葦刈りを急遽トライ!親子でナイストライ!


次回活動では、「葦刈り」をしないといけませんね。。
汚れて狭くなった干潟には、いつもの「カニ」の姿が余り無く。。ちょっと心配です。

そろそろ終了時間へ。作業撤収の皆さんの姿が、逞しい!

そして、終了時間に。
皆さん、清々しい表情!いい汗かきましたね!
お疲れ様でした!(ハイ、チーズ!)

今回、活動再開時に多くの皆さんに参加いただき、私たちBLUE BIRDの活動は、皆さん一人ひとりの「熱い気持ち」に支えてもらっていることを、改めて痛感することが出来ました。ありがとうございます!
これからも、皆さんに「新しい発見」や「(少しでも)前向きな気持ち」を持ち帰ってもらえる様な時間を一緒に創っていける様に、BLUE BIRDもバージョンアップを目指していきたいと思います。
コロナ禍対策をして活動を進めていきますので、皆さんのご参加おまちしております。
いや〜、長かった。このブログも久々で、ちょっと嬉しいですね。
今回は、活動再開を待ち遠しく想っていただいた多くの皆さんに、参加いただきました。本当に感謝!
久々に再会する方とは、ちょっとした同窓会っぽい気分になりました。

公園の植物たちは、世の中の情勢とは全く関係なく、いつもの「この季節の姿」で、自粛生活で季節感を忘れてしまっている私たちを和ませてくれました。
紫陽花は、梅雨入りをカウントダウン。


一方で、梅の花は「実」となって、地面に沢山落ちていました。

今日は、6月5日(長潮)。
そして、二十四節気の「芒種」。稲や麦の種まきシーズン到来!の季節ですね。

活動は、恒例のブリーフィングからスタート。久々なので、代表の話もちょっと熱が入っていましたね。



そして、いざ干潟へ!

想定していましたが、「6ヶ月ぶり」なので、干潟は酷く汚れていました。


皆さん、多くのゴミに悪戦苦闘!(大汗)


今回は、親子参加も多く、ちびっ子たちも頑張ってくれました!ありがとう!



そして、「6ヶ月ぶり」なので、葦が「とんでもなく成長」していて、干潟が狭くなっていました。どうしようもない「自然のチカラ」に悔しい気分になります。
そう!葦と葦の間にあった小道が消滅(この写真の真ん中に、道があったんです)

急遽、葦を刈って、やっと「人ひとりが通れる」様に。ちょっとジャングル感ありますね。


そして、「とんでもなく成長した葦」に、6ヶ月分の大量のゴミが絡まっていて、一苦労(大汗)。


そこで、葦刈りを急遽トライ!親子でナイストライ!


次回活動では、「葦刈り」をしないといけませんね。。
汚れて狭くなった干潟には、いつもの「カニ」の姿が余り無く。。ちょっと心配です。

そろそろ終了時間へ。作業撤収の皆さんの姿が、逞しい!

そして、終了時間に。
皆さん、清々しい表情!いい汗かきましたね!
お疲れ様でした!(ハイ、チーズ!)

今回、活動再開時に多くの皆さんに参加いただき、私たちBLUE BIRDの活動は、皆さん一人ひとりの「熱い気持ち」に支えてもらっていることを、改めて痛感することが出来ました。ありがとうございます!
これからも、皆さんに「新しい発見」や「(少しでも)前向きな気持ち」を持ち帰ってもらえる様な時間を一緒に創っていける様に、BLUE BIRDもバージョンアップを目指していきたいと思います。
コロナ禍対策をして活動を進めていきますので、皆さんのご参加おまちしております。
2021-06-06(Sun)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
7/3参加希望です
7/3の干潟清掃に参加したいと思っています。すでにHPやこのコメント欄、FBメッセンジャーなどからご連絡していますが、届いていますでしょうか。参加可能か、お返事ください。よろしくお願いいたします。
コメントの投稿