fc2ブログ

7月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」

活動再開して2ヶ月目。
雨の季節に。ここ連日雨続きでしたが(今朝は雨模様でしたが)、活動開始の時間になると、天気は回復!今日は貴重な「梅雨の晴れ間」の活動になりました。
BB_20200704blog_PHOTO2.jpg
公園の芝生の緑がキラキラしています。
BB_20200704blog_PHOTO1.jpg
そして、間もなく「七夕」。公園の七夕飾りは、ちょっと寂しげ。これから、願い事が増えていくのでしょう。
BB_20200704blog_PHOTO3.jpg

今日は、7月4日(大潮)。
BB_20200704blog_PHOTO4.jpg
初参加のMさんには、公園や干潟についてのブリーフィングからスタートです。
BB_20200704blog_PHOTO5.jpg
そして、いざ干潟へ。
BB_20200704blog_PHOTO6.jpg
大潮らしく、干潟が広ーい。
BB_20200704blog_PHOTO7.jpg
そして、今日は、風が強−い。
BB_20200704blog_PHOTO8.jpg

強風の中での活動は一苦労。
BB_20200704blog_PHOTO9.jpg
BB_20200704blog_PHOTO10.jpg
BB_20200704blog_PHOTO11.jpg
強風で運ばれてきたのか、こんなものを拾得しました。
未開封の「大葉」。隣接する市場から飛んできたんでしょうか。
BB_20200704blog_PHOTO12.jpg
ビニール製の「紐」。葦に絡まると拾うのに大変なんです。
BB_20200704blog_PHOTO14.jpg
そして、、これは何?羽田空港に近いから、禁止なんでしょうね。この「重い看板」も飛んできたんでしょう。。
BB_20200704blog_PHOTO13.jpg

生きものたちの活動も活発です。
雨上がりの路地には、カニたちが出現。
BB_20200704blog_PHOTO15.jpg
ゴミを避ける様に、カニの巣も多数確認できました。
BB_20200704blog_PHOTO18.jpg
鷺たちも目立ちました。
BB_20200704blog_PHOTO16.jpg
そして、コアジサシたちが、海面に飛び込む姿を多く見ることができました。
BB_20200704blog_PHOTO17.jpg

そして、終了時間に。みなさん、お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
BB_20200704blog_PHOTO19.jpg
今回は、「BLUE BIRD特製Tシャツ」揃い踏みでも、ハイチーズ!
BB_20200704blog_PHOTO20.jpg

季節は、夏本番に向かっていきます。季節の変化を楽しみながらの活動は、発見が多いですよ!
BLUE BIRDは、新型コロナ対策&熱中症対策を進めながら、活動を継続していきます。
2020-07-11(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム