fc2ブログ

4月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」

新元号「令和」が決まり、今回は「平成最後」の活動!
でも、今月から新年度・新学期がスタート!
今年の4月は、例年以上に「終わりは、新しい始まり」を意識してしまいますね。

今朝から、ぽかぽか陽気で、桜が気持ちよさそうに咲いています。正に「春爛漫」!
BB_20190406blog_PHOTO1.jpg
公園に隣接する大田市場も、桜色で、いつもの市場の風景と違って見えます。やっぱり、桜はいいね!
BB_20190406blog_PHOTO2.jpg
公園内も春の景色が、あちらこちらで広がり始めました。色が増えて楽しくなりますね。
BB_20190406blog_PHOTO4.jpg
BB_20190406blog_PHOTO5.jpg
渡り鳥の顔ぶれも「メンバー交代」の季節に突入です。
BB_20190406blog_PHOTO6.jpg

今日は、4月6日。大潮!
BB_20190406blog_PHOTO3.jpg

今回も多くの皆さんにご参加いただきました。リピート参加いただきました「トゥルースピリットタバコカンパニー社」「三越伊勢丹グループ」の皆様、そして、初参加いただきました仲良し家族の皆様、ありがとうございます!
まずは、恒例のブリーフィングからスタートです。
BB_20190406blog_PHOTO7.jpg

いざ干潟へ。
干潟も春モードで、「浜大根の花」が満開です!
BB_20190406blog_PHOTO8.jpg
そして、大潮ならではの「広い干潟」が、ドーーーン!
BB_20190406blog_PHOTO9.jpg
干潟に打ち込まれている「杭」が、潮の満ち引きで、こんなに削り取られるています(驚)
BB_20190406blog_PHOTO10.jpg
ここは埋立地。この先は崖のように、海が深くなっています(気をつけて!)
BB_20190406blog_PHOTO11.jpg

大人数だと、広範囲で活動ができます。有難いです。
BB_20190406blog_PHOTO12.jpg
親子で頑張っている姿が、微笑ましいですね。
BB_20190406blog_PHOTO14.jpg
BB_20190406blog_PHOTO13.jpg
こちらでは、今年の課題「粉々になった発泡スチロール」を、コツコツ収拾していただき、、、
BB_20190406blog_PHOTO15.jpg
もう一つの課題である「なかなか手が回らない奥側の干潟清掃」にも。前回の活動で、繁茂していた葦を一掃。そこからザクザク出てきたゴミの収拾に、やっと着手できました!
BB_20190406blog_PHOTO16.jpg
BB_20190406blog_PHOTO17.jpg
BB_20190406blog_PHOTO18.jpg

そして、こんな収拾物がありました。。。巨大なアクリル製?の板。これ何?
BB_20190406blog_PHOTO19.jpg
何かの樹脂の大きな塊。これ何?
BB_20190406blog_PHOTO20.jpg

今回の活動で「小学生の姉弟コンビ」が大活躍!本当にありがとう!(春休みの想い出になったかな?)
BB_20190406blog_PHOTO21.jpg
BB_20190406blog_PHOTO22.jpg

そして、終了時間に。皆さん、お疲れ様でした(ハイチーズ!)
BB_20190406blog_PHOTO23.jpg

その後、最近恒例になってきている「連歌」で振り返り。素敵な歌ができました。
BB_20190406blog_PHOTO24.jpg
BB_20190406blog_PHOTO25.jpg

これから、活動しやすい、心地よい季節に入っていきます。季節の変化を体感できる活動へのご参加お待ちしています。次回は「令和最初」の活動です!
2019-04-06(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム