fc2ブログ

23日(祝)〜前浜クリーンアップ作戦〜

こんにちは☆1年のmarimoです!

今回は、23日(祝)に行われた前浜クリーンアップ活動レポです:)

bluebirdからは、私とRIEさんが参加しましたよ♪

この日は、グリーンボランティアの中瀬さんの授業をとっている日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科の3年生のお二人も参加してくれました!

将来は、このような環境系のお仕事に関わりたいというお二人は、現在就職活動中だそうです。就活は大変ですが、忙しいなか参加してくださって感謝〜!!!

クリーンアップ/日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科の3年生と?

さぁ、いよいよ出発です<333 ワクワク(^-^)/

クリーンアップ?

今回のクリーンアップは、前半のゴミ拾いと後半のプチ観察会の二部構成!

生き物たちの住む前浜でのお掃除は、生き物を間近に感じながらの活動です☆

RIEさんは、細かく砕けた発砲スチロールなどを回収中!
毎回このゴミには一苦労なんです(汗)

木っ端みじん切り!状態のゴミ拾い中?

田中さんの秘密兵器(笑)、くま手で砂に埋まったゴミを掘り出します!!!

くま手で掘り出し中?

海辺の葦(アシ)に引っかかったゴミがた〜くさんあります!!!
砂に埋もれてしまっているので、海水ですすぎますよ〜☆

てんこ盛り!海辺や葦の中のゴミ?

砂の入ったレジ袋は、重たくなっています。
コレがまた生き物たちの問題になっているんですよ!
レジ袋は海中では、クラゲのように漂うので生き物たちがエサと間違えて食べてしまうんです(泣)
生き物たちのためにも海水ですすいで、回収しま〜す(^-^)/

ゴミに付着した砂は重い?

カニの入った空き缶を発見(☆o☆)/HELP ME!!!
カニ君は缶のなかで成長し、大きくなってしまい出られなくなっていました(泣)
人間が捨てたゴミがおウチになっているのは、なんだか悲しいなぁー(>~<)/

Help me!!?

お次は、プチ観察会!

今回はいつもの潮ぐるで観察するエリアとは反対側ののエリアを観察しました☆
いつもとは、ひと味ちがった前浜の生き物たちを発見でしましたよ〜♪

みんなで生き物探し中〜!
なにが見つかるかな!?

みんなで海洋生物を探し中?

干潟の生き物と言ったらこの人☆グリーンボランティアの中瀬さんは、普段のお仕事の合間に講師として日本大学の海洋生物資源科学科で教鞭をとっているプロ!!!
今回参加してくださった3年生のお二人も教え子なんです☆
幅広い知識と分かりやすいお話は、勉強になりますよ〜(^-^)/

干潟の生き物先生は中瀬さん(日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科で教えている)?

これは、イソガニの手!
ハサミの間にある半透明の丸い球体は、肉球なんです(☆0☆)/
オスにしかなく、その役割はまだ謎に包まれています!

 肉球がある!カニ(ちょっとピンぼけ)?

草むらのほうには、イナゴの姿が!
海辺でも陸地でも生き物をたくさんみつけることができましたよ☆

大きなイナゴ?


クリーンアップと観察会は、これにて終了!
リヤカーに山盛り一杯のゴミを回収することができましたよ☆
みなさんお疲れさまでした!

70リットルゴミ袋でいっぱい?

このあとのお昼は、クリーンアップに参加された皆さんで楽しくお話しながら食べましたよ;)

お話のなかで日本大学の3年生の方が、同じ学科の学生に呼びかけてお掃除や観察会をしたいと言っていたので、そのときにはblue birdもいっしょにみんなで楽しく活動したいですね☆

写真はないのですが、クリーンアップのあとは、RIEさんと旦那さんのお二人が
田中さんと八木先生にロゴマークとイベントの企画を提案!!!

私は、途中で疲れてウトウト(汗)してしまい、バイトもあったので
抜けてしまったので本当に申し訳ないです(泣)←最近ご迷惑ばかりかけていてホントに反省です。。。

ですが来年から変わる公園の運営体制に、blue birdはグリーンボランティアの
一員として、積極的に関わっていきますよ〜(^-^)/☆乞うご期待☆

他のメンバーのみんなも、ぜひ是非参加してみてくださーい♪

そしてここで、嬉しいご報告が!

ナントいつもお世話になっている八木先生(文化史学科西洋哲学の講師)による
環境に関する授業が清泉でも行われることになりました☆わーい(^-^)/
グリーンボランティアの代表として、長年活動されている先生から
貴重なお話を大学で伺えるチャンスですよ♪

日時 12月21日(火)2限目
教室 410
ボランティア(担当 塩谷先生)の授業のなかで行われまーす♪

興味のある学生のみなさん、ぜひ参加してみてくださいね☆

もう一つ!
12月はコラボお掃除、潮ぐる、エココンなどイベントが目白押しです☆
エココンのイベント申し込みが30日までなので
参加希望のメンバーはお早めにー!

12月も楽しみですね(^-^)/

みんなでどんどん盛り上がっていきましょう〜♪

by marimo
2010-11-28(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム