fc2ブログ

8月の干潟葦刈りで「渡り鳥サポーターになろう!」

本日8月2日(水)は、大和ハウス工業株式会社のみなさんと一緒に、干潟葦刈りで「渡り鳥サポーターになろう!」を実施しました。BLUE BIRDでは、干潟環境整備の一貫として、陸と海をつなぐ場、生命をつなぐGatewayとして、干潟の環境保全活動を行なっています。「環境」という現場での活動では、毎月第1土曜日の干潟清掃活動の他、葦刈り活動も実施しています。今回、大和ハウス工業から21名のみなさんが集まっていただきました。これだけ多くの方々にいらしていただけると、干潟に繁茂している葦もあっという間に刈ることができます。鎌を使って草刈りをした経験のある方は若干名おりましたが、ほとんどのみなさんは、今日、初めてということでした。BLUE BIRDが考える環境保全活動で一番大事なことは、「環境」という現場に自らが立ち、自らの手足、体、心を使うこと。みなさんに「環境」という現場で体験していただき、感じたこと、発見したことをヒントに、それぞれの持ち場で実践していただくことが、環境保全に向けて大きな力になると思っております。
ご参加いただきましたみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。この後、みなさんは目の前にある大田市場でお昼ご飯を食べて帰ったようです★続きは、9月20日(水)に開催予定。

グリーンボランティア代表、八木先生によるミニレクチャー。ダーウィンと言えば「進化論」の方が有名ですが、、、
先生、ありがとうございます!

今週末、8月5日(土)は干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」を開催。みなさんのご参加、お待ちしております。
2017-08-03(Thu)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム