清掃活動 at 東京湾野鳥公園
おはこんばんちは!!
どの時間帯に見ていただいてもあいさつ可能な感じにしてみました!!
はい…どうも、2年のMa-my(まーまい)です。
本名だと少し恥ずかしいので…。
さて、本日の東京湾野鳥公園での清掃活動は…なんと道作り!!
すごいですね…道、作っちゃいましたよ(笑)
本日のメンバーは、2年が2名、1年1名、先生1名と、(仮)探検隊長さん(RIEさんの…♪)の計5名で行いました。
まずは、昔、野鳥の止まり木として使っていて今は立ち入り可能な場所に転がっている木を端に寄せることからスタートしました。思ったより重くて、4人で運んだものもありました。
木の移動と同時にカニさんたちもお引越し…というより、半強制退去状態。カニさんたち、ごめんね;;;
木の中にいたカニさんたちは、ちゃんと違う場所に放してあげました。
また、道作りの際に刈られた木々の間からゴミがたくさん出てきました。
ペットボトルのような生活のゴミから縄、針金まで出てきて、びっくりしました!!
お昼は、八木先生から様々なお話を聞きました。
今、私が調べている生物多様性についてもお話していただき、ICレコーダーに録音して何回も聞いていたい!!、そんな内容のお話をしていただきました。
午後は、野鳥観察と園内散策をしました。
前回いなかった鳥たちを今回見ることができ、写真を撮ろうとしている人もいました。
その後にたどり着いた場所は、自然学習センター。
巣箱を作っている現場を見ました。
作っている方々の話を聞いていると、鳥にとってどんな巣箱が住みやすいのか…という鳥に対する思いやりや愛を感じました。
散策後は、みんなで一言ずつ日誌を書きました。
今回、私、Ma-myは初参加でしたが、とてもいい経験になりましたし、授業のためのフィールドワークにもなったのでよかったと思います。
明日は、観察会!!
私は参加できませんが、参加する皆さんは楽しんできてくださいね☆
今日はお疲れさまでした!!
それでは、本日最後の2枚…
これは…めったに見れない光景だそうです。
この後、メスはオスを食べてしまいます…怖い…。
先生+サブの2人(行きのバスの中)
2年 Ma-my
※このたび、RIEさんに引き抜かれ(笑)いきなりサブ的な役になりましたが、この活動のみんながメンバー(部員)であり、(チームリーダーでなくても)みんながリーダーです。
これからもっとBLUE BIRDを大きく成長させるためには皆さんの力も絶対に必要なので、どんどん意見交換なり情報交換なりやっていきましょう!!
どの時間帯に見ていただいてもあいさつ可能な感じにしてみました!!
はい…どうも、2年のMa-my(まーまい)です。
本名だと少し恥ずかしいので…。
さて、本日の東京湾野鳥公園での清掃活動は…なんと道作り!!
すごいですね…道、作っちゃいましたよ(笑)
本日のメンバーは、2年が2名、1年1名、先生1名と、(仮)探検隊長さん(RIEさんの…♪)の計5名で行いました。
まずは、昔、野鳥の止まり木として使っていて今は立ち入り可能な場所に転がっている木を端に寄せることからスタートしました。思ったより重くて、4人で運んだものもありました。
木の移動と同時にカニさんたちもお引越し…というより、半強制退去状態。カニさんたち、ごめんね;;;
木の中にいたカニさんたちは、ちゃんと違う場所に放してあげました。
また、道作りの際に刈られた木々の間からゴミがたくさん出てきました。
ペットボトルのような生活のゴミから縄、針金まで出てきて、びっくりしました!!
お昼は、八木先生から様々なお話を聞きました。
今、私が調べている生物多様性についてもお話していただき、ICレコーダーに録音して何回も聞いていたい!!、そんな内容のお話をしていただきました。
午後は、野鳥観察と園内散策をしました。
前回いなかった鳥たちを今回見ることができ、写真を撮ろうとしている人もいました。
その後にたどり着いた場所は、自然学習センター。
巣箱を作っている現場を見ました。
作っている方々の話を聞いていると、鳥にとってどんな巣箱が住みやすいのか…という鳥に対する思いやりや愛を感じました。
散策後は、みんなで一言ずつ日誌を書きました。
今回、私、Ma-myは初参加でしたが、とてもいい経験になりましたし、授業のためのフィールドワークにもなったのでよかったと思います。
明日は、観察会!!
私は参加できませんが、参加する皆さんは楽しんできてくださいね☆
今日はお疲れさまでした!!
それでは、本日最後の2枚…
これは…めったに見れない光景だそうです。
この後、メスはオスを食べてしまいます…怖い…。
先生+サブの2人(行きのバスの中)
2年 Ma-my
※このたび、RIEさんに引き抜かれ(笑)いきなりサブ的な役になりましたが、この活動のみんながメンバー(部員)であり、(チームリーダーでなくても)みんながリーダーです。
これからもっとBLUE BIRDを大きく成長させるためには皆さんの力も絶対に必要なので、どんどん意見交換なり情報交換なりやっていきましょう!!
2010-11-13(Sat)
トラックバック
コメントの投稿