fc2ブログ

9月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」

ここ数日間、天気が悪く、気温も下がり、なんだか早くも秋の気配。天候が心配されましたが、無事、9月の干潟清掃を実施することができました。ジンジャー夫がレポートします。
BB_20150905blog_PHOTO①

今日は小潮。
BB_20150905blog_PHOTO②

今回の干潟清掃は、第一生命のCSR活動との合同開催。30名!を超える大変多くの方にご参加いただきました。(ありがとうございます!)

まずは、野鳥公園内の学習センターで事前ブリーフィング。ここの干潟清掃を実施する意味を理解していただく時間になりました。
BB_20150905blog_PHOTO③
BB_20150905blog_PHOTO④

その後、干潟へ移動。小潮なので、干潟は少なめ。
BB_20150905blog_PHOTO⑥

干潟清掃での注意事項を確認したら、いざ、活動開始です!
BB_20150905blog_PHOTO⑤

人数が多いことは、凄いことですね。
チームワーク良く活動が進み、どんどん干潟がきれいになっていきました。凄い!
BB_20150905blog_PHOTO⑦
BB_20150905blog_PHOTO⑩
BB_20150905blog_PHOTO⑧
BB_20150905blog_PHOTO⑨

残念ながら、大きなゴミも拾得することになりました。
波打ち際に漂っていた大きなビニールシートとか。
BB_20150905blog_PHOTO⑪

何が入っているのか分からない大きなクリアボックスとか。(ちょっと怖い)
BB_20150905blog_PHOTO⑫

消火器とか。
BB_20150905blog_PHOTO⑬

そんなゴミの中で生きている「生きもの達」にも遭遇。なんだか、秋の気配を感じますね。
BB_20150905blog_PHOTO⑭
BB_20150905blog_PHOTO⑮
BB_20150905blog_PHOTO⑯

ということで、あっという間に時間が過ぎ、干潟清掃は終了の時間になりました。
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。一仕事した後の笑顔が爽やかです!
BB_20150905blog_PHOTO⑰

やはり、大人数での干潟活動は、大切です。
普段手が廻らない所までキレイになったり、チカラが必要な大型のゴミも拾得できる。
企業の皆様には、是非、継続的に活動に参加いただけます様、宜しくお願い致します。

<お知らせ>
9月16日(水)10時から、臨時の干潟整備活動が決定しました。
「ECCの皆様」との干潟整備活動を開催します。「英語しばりでの活動」になる模様で、どんな活動になるのしょうか。。
参加希望される方は、BLUE BIRDのホームページからお問い合わせ下さい。
2015-09-06(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム