7月の渡り鳥サポーターになろう
いつになったら、梅雨明けするのか?
毎年のことですが、干潟清掃の天候を心配して、毎年そんなことを想います。
でも、この季節ならでは「アジサイ」はキレイ!雨とクモのコラボです。これまたキレイ!あっ、そうでした。
本日7月5日は、私の誕生日。確か、それを理由に昨年もレポートさせていただきましたね。で、今回も、ジンジャー夫がレポートさせていただきます(苦笑)
活動スタート時は、雨模様。。。そして、冒頭のオリエンテーション。
あれっ、雨が上がってますね。参加者に「晴れ男」「晴れ女」が本当に多いんですね。清掃を開始すると雨が止むんです(驚)。雨模様に誘われて出て来たカニ達に、皆で盛り上がります。
今日は「干潟の葦刈り」も同時実施。ベテランの稲川さんからのレクチャーを受けながら、活動スタートです。
で、干潟清掃チームは、悪戦苦闘でした(汗)。
先月は悪天候で活動中止。その影響か?とてもとてもゴミが多かった。こんな状況が、あちらこちらに、、、葦がゴミを突き抜け、ゴミ収集が手間取ったり、、、↓これは何ですか①? (答)大きなスーツケース↓これは何ですか②? (答)消火器↓これは何ですか③? (答)ペットボトルに入った大量の薬の殻まぁ、驚くゴミたちを収集しました。
(これらを放棄した心当たりのある方、本当に考えて下さい!)
休憩時間は、気分転換の大切な時間です。
稲川さんから「ハワイアンコーヒー」と「マカダミアナッツ」のスペシャル差し入れをいただき、ちょっとした「ハワイ気分」の休憩ができました。(稲川さん、いつもありがとうございます)
ゴミで「もの凄く荒れた干潟」であっても、そこで暮らす生きもの達の姿に接することができます。。。考えさせられますね。
ということで、凄い量のゴミが収集できました。。。
新しく参加いただきました方、葦刈りチームのグリーンボランティアの皆さん含め、総勢9名の活動になりました。悪天候でしたが、大勢の方に参加いただき、ありがとうございました。今日も良い汗かきました!
次回は、さすがに「夏空」の下で活動になっているといいと思います。
毎年のことですが、干潟清掃の天候を心配して、毎年そんなことを想います。
でも、この季節ならでは「アジサイ」はキレイ!雨とクモのコラボです。これまたキレイ!あっ、そうでした。
本日7月5日は、私の誕生日。確か、それを理由に昨年もレポートさせていただきましたね。で、今回も、ジンジャー夫がレポートさせていただきます(苦笑)
活動スタート時は、雨模様。。。そして、冒頭のオリエンテーション。
あれっ、雨が上がってますね。参加者に「晴れ男」「晴れ女」が本当に多いんですね。清掃を開始すると雨が止むんです(驚)。雨模様に誘われて出て来たカニ達に、皆で盛り上がります。
今日は「干潟の葦刈り」も同時実施。ベテランの稲川さんからのレクチャーを受けながら、活動スタートです。
で、干潟清掃チームは、悪戦苦闘でした(汗)。
先月は悪天候で活動中止。その影響か?とてもとてもゴミが多かった。こんな状況が、あちらこちらに、、、葦がゴミを突き抜け、ゴミ収集が手間取ったり、、、↓これは何ですか①? (答)大きなスーツケース↓これは何ですか②? (答)消火器↓これは何ですか③? (答)ペットボトルに入った大量の薬の殻まぁ、驚くゴミたちを収集しました。
(これらを放棄した心当たりのある方、本当に考えて下さい!)
休憩時間は、気分転換の大切な時間です。
稲川さんから「ハワイアンコーヒー」と「マカダミアナッツ」のスペシャル差し入れをいただき、ちょっとした「ハワイ気分」の休憩ができました。(稲川さん、いつもありがとうございます)
ゴミで「もの凄く荒れた干潟」であっても、そこで暮らす生きもの達の姿に接することができます。。。考えさせられますね。
ということで、凄い量のゴミが収集できました。。。
新しく参加いただきました方、葦刈りチームのグリーンボランティアの皆さん含め、総勢9名の活動になりました。悪天候でしたが、大勢の方に参加いただき、ありがとうございました。今日も良い汗かきました!
次回は、さすがに「夏空」の下で活動になっているといいと思います。
2014-07-10(Thu)
トラックバック
コメントの投稿