【Earth Day TOKYO 2013 】 4/20(土) 1日目
アースデイ東京2013の報告を書かせていただきます!
それぞれの役割を果たし、駆け抜けたアースデイの振り返りをyukiがさせていただきます!
では!1日目!
前日までは、雨かもと言われていましたが、なんとか持ちこたえ、曇りに!!
朝8:30 集合
眠い目をこすりながら、準備に駆けつけてくれました!楽しそうなサリちゃん!
大きな地球に空気を入れている様子です!
2日間ともに、頑張ってくれたイトウ姉妹です!
マナミ先輩の指導中です!
アースデイを経験している、していないの違いは、とても大きいのです。
前回は、こんなのだったよ!など、経験の共有が、いいブースづくりの鍵となります!
初めてなのに、みんなテキパキ動いてくれました!
マスク姿の丸ちゃんは、BLUE BIRDには欠かせないアドバイザー!真剣そうな2人です!感心!
100%PARADEの三谷さんから代表がきれいなお花を借りてきたので、
準備時点での、集合写真!もう一度!みんな〜前をむいて (パシャ)
準備の最終段階として、今日やってもらいたいことの説明。みんな飲み込み?吸収力がはやくて、あっというまでした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝10:00
みんな持ち場について、どきどきアースデイのスタートです!!
「こんにちわーー」「ブルーバードです!!!」「"渡り鳥"総選挙行っています!」
との声掛けをもとに、パラパラと人が来てくれました!
最初は、みんな緊張してましたね!
どんな話をしたらいいんだろうとか、伝わるだろうか、、、
お客さんの質問に答えられるかどうか、、
しかし、みんなは何人も経験していくうちに、自分にスタイルの確立してきました
清泉女子大学の有光先生がいらっしゃいました!大学内では色々とお世話になった先生と窺って居ります!寒いなか、ありがとうございます!!
そして、嬉しいことにお昼を過ぎると、どんどん、人、人、人!!!ワンコロ?
ボランティアを含めても、対応しきれないほど、たくさんのお客さん!
ワンちゃんまでも「渡り鳥総選挙」に?!
子供から大人まで!みなさん、私たちの話も真剣に聞いてくれました
途中には、"マイケル"が駆けつけてくれました!
代表とのツーショット!
来年こそは、私も踊っているマイケルを見ようと思います!
(いつも楽しそうな音楽聞こえてくるだけだったので・・・)まさしく「HEAL THE WORLD」毎年お向かいさんの「アースデイwithマイケル」代表のマイケルやもさんと(パシャ)
総選挙した方の中でも、「BLUE BIRD」の活動に興味を持ってくれたがいました!
女性が多い?女性の団体と思われたかたもいたかと思いますが、
干潟の清掃活動などでは、むしろ男性ボランティアさんが多いです。
興味あったけど、入りずらかったよいう方がいたら、
是非、干潟の清掃などに参加していただきたいです。
そしてーーー!
ブースに来ていただいたみなさんが参加した、渡り鳥総選挙!
自分が投票した、お気に入りの渡り鳥は、何位になっているでしょうか・・・!?
<総選挙中間報告>(1日目終了時)
なんと、第一位は、、、、、
「ハチクマ」「キビタキ」の75票
第3位 ヤツガシラ 57票
第4位 コアジサシ 47票
第5位 メダイチドリ 46票
第6位 オオハクチョウ 38票
のような中間報告になりました。
まさかの1位が2羽もいるなんて、想像していませんでした!
逆に、オオハクチョウなど、知名度の高い渡り鳥の人気が少ないのも以外でした!
みんな選ぶときに、それぞれの理由があって
説明していた私達も、おもしろかったです!
明日、順位がどう動くか要checkです^^!
とりあえず、1日目お疲れ様ーー!!!
本当に、寒いなか、お手伝いをしてくださってありがとうございます!
写真には載っていませんが、たくさんの方の協力があって無事に、第一日目を乗り越えられました。
総選挙に参加した方
アクセサリーに興味をもった方
活動そのものに興味をもった方
いろんな理由で、ブースに足を運んでくださった皆さんに、
「生き物のつながりって大切だよね!!」という、気づきのきっかけになれたら、幸いです!
では、2日目も頑張っていきまーーす!
ーーーーーーーーー
アースデイ・トークステージ、なでしこ「地球」女子会 2013とエンディングの様子はコチラからどうぞ↑
それぞれの役割を果たし、駆け抜けたアースデイの振り返りをyukiがさせていただきます!
では!1日目!
前日までは、雨かもと言われていましたが、なんとか持ちこたえ、曇りに!!
朝8:30 集合
眠い目をこすりながら、準備に駆けつけてくれました!楽しそうなサリちゃん!
大きな地球に空気を入れている様子です!
2日間ともに、頑張ってくれたイトウ姉妹です!
マナミ先輩の指導中です!
アースデイを経験している、していないの違いは、とても大きいのです。
前回は、こんなのだったよ!など、経験の共有が、いいブースづくりの鍵となります!
初めてなのに、みんなテキパキ動いてくれました!
マスク姿の丸ちゃんは、BLUE BIRDには欠かせないアドバイザー!真剣そうな2人です!感心!
100%PARADEの三谷さんから代表がきれいなお花を借りてきたので、
準備時点での、集合写真!もう一度!みんな〜前をむいて (パシャ)
準備の最終段階として、今日やってもらいたいことの説明。みんな飲み込み?吸収力がはやくて、あっというまでした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝10:00
みんな持ち場について、どきどきアースデイのスタートです!!
「こんにちわーー」「ブルーバードです!!!」「"渡り鳥"総選挙行っています!」
との声掛けをもとに、パラパラと人が来てくれました!
最初は、みんな緊張してましたね!
どんな話をしたらいいんだろうとか、伝わるだろうか、、、
お客さんの質問に答えられるかどうか、、
しかし、みんなは何人も経験していくうちに、自分にスタイルの確立してきました
清泉女子大学の有光先生がいらっしゃいました!大学内では色々とお世話になった先生と窺って居ります!寒いなか、ありがとうございます!!
そして、嬉しいことにお昼を過ぎると、どんどん、人、人、人!!!ワンコロ?
ボランティアを含めても、対応しきれないほど、たくさんのお客さん!
ワンちゃんまでも「渡り鳥総選挙」に?!
子供から大人まで!みなさん、私たちの話も真剣に聞いてくれました
途中には、"マイケル"が駆けつけてくれました!
代表とのツーショット!
来年こそは、私も踊っているマイケルを見ようと思います!
(いつも楽しそうな音楽聞こえてくるだけだったので・・・)まさしく「HEAL THE WORLD」毎年お向かいさんの「アースデイwithマイケル」代表のマイケルやもさんと(パシャ)
総選挙した方の中でも、「BLUE BIRD」の活動に興味を持ってくれたがいました!
女性が多い?女性の団体と思われたかたもいたかと思いますが、
干潟の清掃活動などでは、むしろ男性ボランティアさんが多いです。
興味あったけど、入りずらかったよいう方がいたら、
是非、干潟の清掃などに参加していただきたいです。
そしてーーー!
ブースに来ていただいたみなさんが参加した、渡り鳥総選挙!
自分が投票した、お気に入りの渡り鳥は、何位になっているでしょうか・・・!?
<総選挙中間報告>(1日目終了時)
なんと、第一位は、、、、、
「ハチクマ」「キビタキ」の75票
〈ハチクマ〉
〈キビタキ〉
第3位 ヤツガシラ 57票
第4位 コアジサシ 47票
第5位 メダイチドリ 46票
第6位 オオハクチョウ 38票
のような中間報告になりました。
まさかの1位が2羽もいるなんて、想像していませんでした!
逆に、オオハクチョウなど、知名度の高い渡り鳥の人気が少ないのも以外でした!
みんな選ぶときに、それぞれの理由があって
説明していた私達も、おもしろかったです!
明日、順位がどう動くか要checkです^^!
とりあえず、1日目お疲れ様ーー!!!
本当に、寒いなか、お手伝いをしてくださってありがとうございます!
写真には載っていませんが、たくさんの方の協力があって無事に、第一日目を乗り越えられました。
総選挙に参加した方
アクセサリーに興味をもった方
活動そのものに興味をもった方
いろんな理由で、ブースに足を運んでくださった皆さんに、
「生き物のつながりって大切だよね!!」という、気づきのきっかけになれたら、幸いです!
では、2日目も頑張っていきまーーす!
ーーーーーーーーー
アースデイ・トークステージ、なでしこ「地球」女子会 2013とエンディングの様子はコチラからどうぞ↑
2013-04-23(Tue)
トラックバック
コメントの投稿