3月の干潟清掃
こんにちは!
メンバーのmarimoです。今月も毎月恒例の干潟清掃を行いました!
3月になり活動場所にも梅の花が咲き、春らしい景色です。
前日の夜が雨だったのでお天気が心配でしたが、この日はお天気にも恵まれ、潮入りの池もおだやかです。
今回のお掃除は、リピーターの女性2人に、初参加の男性の方と、いつもよりちょっぴり大人数になりました!
長靴に履き替えて、自然観察センターにある原寸大の鳥の人形をつかって公園に来る鳥たちの重さを計りで計測!
実際に触ってみると、「おっ!川鵜はなかなか重い。」「渡り鳥は、こんなに軽いんだ。」といった反応が。
いつもどおり、公園の説明と干潟掃除の注意事項をみんなで確認したあと、いよいよ干潟へ出発です!
干潟につくと、信じられない光景が!
この日は、なんとこれまでの干潟清掃の活動史上、最も多くの冬鳥の群れが出迎えてくれました!
これから、春になり北へ帰るカモの大群とそれを狙う猛禽類!
残念ながら、写真に残すことはできませんでしたが貴重な光景を目撃することができました!
教師をされているKさん!今回はアースデイマネーのホームページをみて、参加してくださいました。
みなさん、丁寧に拾ってくださいます!
マスク組は、花粉症トークです(笑) へっくしゅん!
休憩時間に、空を見えげると、また猛禽類(おそらくトンビ)の姿が!
「風が強いからかな?」「こんなに、たくさん見れる機会は貴重なんですよ!」
飛行機の下に、鳥の群れが!
人工の鳥と天然の鳥。羽田空港が近い、東京湾の干潟ならではの景色です!
今回のユニークなごみ①!
「日本酒親子!」「チビとデカ!」「ひなまつりカラーにも見えるね!」
その②!遂に、ごみの世界にも「ゆるキャラ」到来!
恐るべし、くまもん!!!
その③!壊れた自転車の空気入れ!
「ホースがないから、空気を入れることはできないよ!」「これぞ、エアー空気入れ!」
その④!空き缶の中から...
「冬眠中のカニさんが、こんにちは!」
缶のなかで、大きくなってしまってカニさん。出れなくなってしまっていたので、寒くなってかわいそうですが缶から出して、砂のなかに入れてあげました。ひとが捨てたごみがこうなってしまうのは、自然のすごさもありますが、複雑な気持ちです。
今月もみなさん、ありがとうございました!今回も季節の移り変わりとたくさん生き物たちの訪れる干潟で、たくさんのゴミを回収することができました。これからは、もっと暖かくなり、次回のお掃除は、どんな発見があるか、楽しみです。
お掃除のあとには、残れるみなさんとお昼を食べ、いろいろとお話することができました!
この日は、お掃除のあとにメンバーでアースデイに向けたミーティング!今回も和気あいあいとした雰囲気で、楽しくミィーティングできました!
本番までほぼ1月でバタバタしてますが、良い企画も出てきました!
メンバー一同、本番にむけて頑張りますので、ぜひ「アースデイ東京2013」にも足を運んでくださいね!
明日、3月7日(水)は「アースデイ東京2013」のプレス発表@タワーレコード渋谷店★いよいよ、本番に向かいカウントダウンが始まります!実行委員一丸となって盛り上げていきますよ!!
今年も、「なでしこ『地球』女子会」を会場内のトークステージで開催します!乞うご期待ッ
Marimo
メンバーのmarimoです。今月も毎月恒例の干潟清掃を行いました!
3月になり活動場所にも梅の花が咲き、春らしい景色です。
前日の夜が雨だったのでお天気が心配でしたが、この日はお天気にも恵まれ、潮入りの池もおだやかです。
今回のお掃除は、リピーターの女性2人に、初参加の男性の方と、いつもよりちょっぴり大人数になりました!
長靴に履き替えて、自然観察センターにある原寸大の鳥の人形をつかって公園に来る鳥たちの重さを計りで計測!
実際に触ってみると、「おっ!川鵜はなかなか重い。」「渡り鳥は、こんなに軽いんだ。」といった反応が。
いつもどおり、公園の説明と干潟掃除の注意事項をみんなで確認したあと、いよいよ干潟へ出発です!
干潟につくと、信じられない光景が!
この日は、なんとこれまでの干潟清掃の活動史上、最も多くの冬鳥の群れが出迎えてくれました!
これから、春になり北へ帰るカモの大群とそれを狙う猛禽類!
残念ながら、写真に残すことはできませんでしたが貴重な光景を目撃することができました!
教師をされているKさん!今回はアースデイマネーのホームページをみて、参加してくださいました。
みなさん、丁寧に拾ってくださいます!
マスク組は、花粉症トークです(笑) へっくしゅん!
休憩時間に、空を見えげると、また猛禽類(おそらくトンビ)の姿が!
「風が強いからかな?」「こんなに、たくさん見れる機会は貴重なんですよ!」
飛行機の下に、鳥の群れが!
人工の鳥と天然の鳥。羽田空港が近い、東京湾の干潟ならではの景色です!
今回のユニークなごみ①!
「日本酒親子!」「チビとデカ!」「ひなまつりカラーにも見えるね!」
その②!遂に、ごみの世界にも「ゆるキャラ」到来!
恐るべし、くまもん!!!
その③!壊れた自転車の空気入れ!
「ホースがないから、空気を入れることはできないよ!」「これぞ、エアー空気入れ!」
その④!空き缶の中から...
「冬眠中のカニさんが、こんにちは!」
缶のなかで、大きくなってしまってカニさん。出れなくなってしまっていたので、寒くなってかわいそうですが缶から出して、砂のなかに入れてあげました。ひとが捨てたごみがこうなってしまうのは、自然のすごさもありますが、複雑な気持ちです。
今月もみなさん、ありがとうございました!今回も季節の移り変わりとたくさん生き物たちの訪れる干潟で、たくさんのゴミを回収することができました。これからは、もっと暖かくなり、次回のお掃除は、どんな発見があるか、楽しみです。
お掃除のあとには、残れるみなさんとお昼を食べ、いろいろとお話することができました!
この日は、お掃除のあとにメンバーでアースデイに向けたミーティング!今回も和気あいあいとした雰囲気で、楽しくミィーティングできました!
本番までほぼ1月でバタバタしてますが、良い企画も出てきました!
メンバー一同、本番にむけて頑張りますので、ぜひ「アースデイ東京2013」にも足を運んでくださいね!
明日、3月7日(水)は「アースデイ東京2013」のプレス発表@タワーレコード渋谷店★いよいよ、本番に向かいカウントダウンが始まります!実行委員一丸となって盛り上げていきますよ!!
今年も、「なでしこ『地球』女子会」を会場内のトークステージで開催します!乞うご期待ッ
Marimo
2013-03-05(Tue)
トラックバック
コメントの投稿