fc2ブログ

5月の「渡り鳥サポーターになろう!」

こんにちは。5月5日(=端午の節句)の干潟清掃は、BLUE BIRD男性メンバーである、ジンジャー夫からレポートさせていただきます。

雨続きのGW。でも、今日に限って、快晴の干潟掃除日和。
IMG_5138.jpg
IMG_5136.jpg

更に、今日は「大潮」。
地球の海面は、「太陽」と「月」の引力によって高くなったり低くなったりします。宇宙的ですよね。海面が一番高い状況(満潮)と一番低い状況(干潮)の差が大きいときを「大潮」。満月や新月の時に大潮が起ります。(確か、翌日は「スーパームーン」の日でしたね)
つまり、海面が一番低い時、干潟が広がる=渡り鳥たちの休息場所が広がる=渡り鳥たちが沢山集まる状況になる。つまり×2、渡り鳥たちを間近に見ながら活動出来る、非常に「贅沢な日」。

今回は、レギュラーメンバーに加え、初参加の方が4名。港区立エコプラザの案内で参加された方、アースデイ東京のBLUEBIRDブースで知って参加された方、ありがとうございます。(皆様は、非常にラッキーな日に参加されましたよ!)

まずは、オリエンテーション。これがあると、干潟掃除の「意義」の理解の深さが違います。
IMG_5109.jpg

そして、気持ちを一つにしながら、干潟に向かいます。
IMG_5106.jpg
IMG_5115.jpg

で、干潟(一歩手前)に到着。すると、春の渡り鳥たちが、いる(×100)。
鳥たちが驚かない様に、ミニ観察会実施。
IMG_5123.jpg
IMG_5119.jpg
IMG_5121.jpg
そして、干潟清掃スタート。皮肉なことに、大潮だからこそ、干潟が広がる=掃除が必要な場所も広がる。
IMG_5140.jpg
IMG_5142.jpg
IMG_5127.jpg
IMG_5128.jpg

休憩には、やっぱり渡り鳥が気になる。(彼女は、鳥のことが、とても詳しいんです!)
IMG_5143.jpg

そして、あっという間に活動終了。
なんだか、今日は、いつもの「清々しい気分」に加えて、少し「得した気分」。いい気分。皆さん、お疲れさまでした!
IMG_5148.jpg

来月は、もっと、渡り鳥たちが増え、もっと楽しくなると思います。
写真
皆さん、参加して下さいね。

2012-05-10(Thu)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム