fc2ブログ

3月の干潟清掃!!

こんにちは、久々の登場、Ma-my(まーまい)です☆
さて、3月の干潟清掃は…なんと、女の子の日でもあるおひなさまの日に行いました。
今回は、前回参加していただいた方と新規の方がいまして…とっても楽しい清掃でしたよ♪
それでは、スタート!!
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」1
まずは、必要な荷物を持って移動です!!
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」2
パシャリ☆
私物を置いてしばし鳥の観察…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」3
どんな鳥がいるかなー?
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」5「キンクロハジロたち」
あ!!キンクロハジロ発見!!

その後、軽くこの公園についてと、これからどこで清掃するかを説明…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」4
RIEさんが一生懸命説明しています!!(ご苦労様です!!)

…清掃開始!!
拾って…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」6
拾って…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」7
休憩して…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」8
拾いながらお喋りもして…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」9
また拾って…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」10
タテ貝かと思いきや、流木の上にキノコが生えてたりして…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」11ホ流木の上にタテ貝がのってると思ったら「流木とキノコ!」
グリーンボランティアの田中さんのiPadで生き物の写真や鳥の鳴き声を再生していたら…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」12
オナガが来ちゃったりして(様々な鳥の鳴き声を再生していたんですが、オナガだけしか来ませんでした)
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」13「オナガ」
ザザーン(これを撮っているジンジャー夫さんはとても真剣な眼差しで撮っていました)
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」14
カニ、発見!!(私たちが起こしちゃいました)
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」15
入り口に戻りつつ、拾い続けて…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」16
まだまだ拾いきれないものもあったけれど…
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」17

最終的には、こんなにたくさん拾いました!!
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」18

荷物置き場の下にある水道で毎回、清掃後はちゃんとトングを洗っています☆
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」19
こうやっていつも軽くお片づけをして、お昼ご飯を食べます。

この日のお昼は、ディズニーの話をしたり(特にダッフィーの話を…)、NHKの話(やっぱり私はケータイ大喜利と生さだが好きです)をしたり、道端3姉妹の話をしたり(道の端で露店商?)、清掃途中にあったエイの死骸の顔を思い出したり…(最後の部分はRIEさんが1番大笑いしていた…かも?)
様々な年代がいるので、少しくらいいまどきのことを知ることも大事みたいです。
お昼のあとは、少し公園内を散策しました。
途中にある池には、カエルの卵がずらーっと…。
見た目はかなり気持ち悪いです(私は正直、小腸と大腸みたいだと思ってしまいました)。
やはり、誰かが見ていないとあまり気付かないようで、遊びに来ていた子どもも「へぇ~」と言いながら見ていましたが、大人もびっくりなカエルの卵です。

そして、木の長さを測って、担当者に報告です!!
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」20
(これの使い道はいずれ分かりますよ♪)

最後は、散策中に園内にあったふきのとうでお別れです☆
2012年3月3日「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」21
(食べたい…そうえいば、小学校の時に国語の教科書に載っていたなー)

というわけで、今回参加していただいた皆さん、ありがとうございました!! お疲れさまでした♪
また来月も行いますので、たくさんの参加表明をお待ちしています☆

お知らせ

1)2月6日発売『月刊ソトコト』3月号(P.101〜105)で、オリジナルNEWアクセサリーを紹介して頂きました。また、
ソトコトオンラインショップの方でもお取り扱いがスタートとなりましたので、是非ご覧下さい。

2)4月21日(土)〜22日(日)開催する「アースデイ東京2012」の方へも、BLUE BIRDは出展しますので、こちらの方へもマイ食器を持って是非遊びにいらして下さい!

3)オリジナル・ワークショップを「アースデイ東京2012」関連イベントとして、4月下旬〜5月上旬に開催予定をしていますので、乞うご期待!(詳細はBLUE BIRDホームページ「予定・お知らせ」をご覧下さい)

2012-03-06(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント


BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム