清泉BLUE BIRD&多摩美YELLOW BIRD at 野鳥公園
こんにちわ!
1年のmarimoです:)
今回は、10月10日(日)に多摩美チームといっしょに野鳥公園に行ってきましたよ☆
午前中は、干潟のゴミ拾い&アクセサリーの素材集めをしました。
多摩美のみんなも元気いっぱい♪
まずは、グリーンボランティアの方たちからお話を聞きました。
いよいよ干潟に出発☆
みんなでゴミ拾い!
なにか見つかったのかな!?
こんなボトルまで流されてくるんですよ!
今度は木の棒発見!
学祭も近くて忙しい
多摩美チームとは午前でお別れ!
今日は、来てくれてありがとう:)
このあと、素材になりそうなゴミや
自然のものを持ち帰ってもらいましたよ☆
午後は、毎月恒例の
潮ぐるに参加しました!
雨上がりということも
あって、陸地でもアカテガニを
発見!見れてラッキー☆
干潟では野鳥の足跡も!
小さくて、かわいい♪
左上の砂粒はコメツキカニの
食べカスなんです!!!
体の小さなコメツキカニは
砂の中の栄養だけを
食べるので、砂粒を
米粒のように丸く残すんだそうです!
これは、食べれる草のツル菜!
食用として輸入された草が、
今では自然に生えています。
食べた感想は、
葉っぱがフサフサしていて、
厚くほうれん草みたい!
そしてしょっぱい!
私の顔もしょっぱそう...(笑)
お世話になっている
八木先生も試食!
このあとも、秋らしい公園を
楽しみました!
11月もイベントが
あるので、来れるメンバーはぜひ
参加してね☆
そして、終了後は
先生たちと夕食!
年齢も関係なく、
熱く、楽しく、
語りあいましたよ〜♪
↑あっという間に3時間が
すぎてしまいました!
今回の活動は
とても充実した1日になりました:)
by marimo
1年のmarimoです:)
今回は、10月10日(日)に多摩美チームといっしょに野鳥公園に行ってきましたよ☆
↓いざ、出発〜!
午前中は、干潟のゴミ拾い&アクセサリーの素材集めをしました。
多摩美のみんなも元気いっぱい♪
まずは、グリーンボランティアの方たちからお話を聞きました。
いよいよ干潟に出発☆
みんなでゴミ拾い!
なにか見つかったのかな!?
こんなボトルまで流されてくるんですよ!
今度は木の棒発見!
学祭も近くて忙しい
多摩美チームとは午前でお別れ!
今日は、来てくれてありがとう:)
このあと、素材になりそうなゴミや
自然のものを持ち帰ってもらいましたよ☆
午後は、毎月恒例の
潮ぐるに参加しました!
雨上がりということも
あって、陸地でもアカテガニを
発見!見れてラッキー☆
干潟では野鳥の足跡も!
小さくて、かわいい♪
左上の砂粒はコメツキカニの
食べカスなんです!!!
体の小さなコメツキカニは
砂の中の栄養だけを
食べるので、砂粒を
米粒のように丸く残すんだそうです!
これは、食べれる草のツル菜!
食用として輸入された草が、
今では自然に生えています。
食べた感想は、
葉っぱがフサフサしていて、
厚くほうれん草みたい!
そしてしょっぱい!
私の顔もしょっぱそう...(笑)
お世話になっている
八木先生も試食!
このあとも、秋らしい公園を
楽しみました!
11月もイベントが
あるので、来れるメンバーはぜひ
参加してね☆
そして、終了後は
先生たちと夕食!
年齢も関係なく、
熱く、楽しく、
語りあいましたよ〜♪
↑あっという間に3時間が
すぎてしまいました!
今回の活動は
とても充実した1日になりました:)
by marimo
2010-10-10(Sun)
トラックバック
コメントの投稿