9月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
いよいよ9月突入。連日の猛暑から抜け出したと思ったら、急に秋っぽい空気になっていない?今朝は、清々しい晴天で、活動日和!

今日は9月3日。小潮。

今回は、女子高校生3人組が初参加。ありがとうございます!
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。

いざ干潟へ!今日は小潮なので、干潟は小さめ。

そして、活動開始です!


干潟はひどく汚れていました(残念)。
夏シーズンは「外出する機会が多い」為、拾得するゴミの量も増えます。コロナ禍の厳しい状況から、元の生活に戻ってきている状況は、こんなことでも感じ取れますね。




この白い物体↓は?

こんなに大きな発泡スチロール!(驚)
もっと分解されて、マイクロプラスチックになっていくんです。。

干潟の生き物たちにも触れ合いました。
これは、バッタ。ピンクの手袋に映えていますね!

こちらは、発砲スチロールの上に、突如姿を現したバッタ。(写真の真ん中にいます!)うまくカモフラージュしていますね!

カニの巣も沢山出現していました。

上空には、鉄の鳥(飛行機)が、次々に飛び立っていきます。
どこに向かっていくのでしょう?旅がしやすい環境も戻ってきたのでしょうか。。

そして終了時間になりました。皆さんお疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
あれっ、今日は女性陣ばかりの「女子会」でしたね!!!(頑張れ、男達!?)

早くも次回の活動は10月ですね。これから樹々の色合いも、生きものたちの様子も、どんどん変わり、季節の変わり目を体感できる機会に入っていきます。皆様のご参加、お待ちしております(ご参加の際は、事前連絡をお願いいたします!)

今日は9月3日。小潮。

今回は、女子高校生3人組が初参加。ありがとうございます!
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。

いざ干潟へ!今日は小潮なので、干潟は小さめ。

そして、活動開始です!


干潟はひどく汚れていました(残念)。
夏シーズンは「外出する機会が多い」為、拾得するゴミの量も増えます。コロナ禍の厳しい状況から、元の生活に戻ってきている状況は、こんなことでも感じ取れますね。




この白い物体↓は?

こんなに大きな発泡スチロール!(驚)
もっと分解されて、マイクロプラスチックになっていくんです。。

干潟の生き物たちにも触れ合いました。
これは、バッタ。ピンクの手袋に映えていますね!

こちらは、発砲スチロールの上に、突如姿を現したバッタ。(写真の真ん中にいます!)うまくカモフラージュしていますね!

カニの巣も沢山出現していました。

上空には、鉄の鳥(飛行機)が、次々に飛び立っていきます。
どこに向かっていくのでしょう?旅がしやすい環境も戻ってきたのでしょうか。。

そして終了時間になりました。皆さんお疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
あれっ、今日は女性陣ばかりの「女子会」でしたね!!!(頑張れ、男達!?)

早くも次回の活動は10月ですね。これから樹々の色合いも、生きものたちの様子も、どんどん変わり、季節の変わり目を体感できる機会に入っていきます。皆様のご参加、お待ちしております(ご参加の際は、事前連絡をお願いいたします!)
2022-09-19(Mon)