11月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
季節はかなり秋モードになってきましたね。公園の木々も少しづつ色付き、雲も秋らしい姿です。


最近、新型コロナ感染者数も上昇傾向。公園はしっかり対策しています。

今日は、11月7日(小潮)。
そして「立冬」。暦の上では冬に突入です。

今回は、「ナカノフドー建設」の皆様、一般の親子参加の皆様で、久々に大人数での活動になりました。ご参加いただき、ありがとうございました。まずは、恒例のブリーフィングからスタートです。

そして、いざ干潟へ。今日は小潮で干潟が狭い。

でも、大人数のパワーは絶大!活動は順調に進み、少人数では手が回らない箇所まで、清掃が進みました。





休憩時も、仲がいいですね。

拾得物は、マスクが気になりました。きちんと処分して欲しいものです。

これは、トレーニング器具。外出自粛期間、運動不足解消にお世話になった方も多いはず。これは粗大ごみ扱いでは?

上空には羽田空港から、飛行機が次々に飛び立っていきます。「GO TO」で、旅する皆さんを載せているのでしょうか。うらやましいけど、気をつけて下さいね。

そして、終了時間になりました。皆さんお疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
皆さん、清々しい笑顔です!

次回は今年最後の活動になります。いろいろあった2020年ですが、本当に早いですね!皆様のご参加、お待ちしております。


最近、新型コロナ感染者数も上昇傾向。公園はしっかり対策しています。

今日は、11月7日(小潮)。
そして「立冬」。暦の上では冬に突入です。

今回は、「ナカノフドー建設」の皆様、一般の親子参加の皆様で、久々に大人数での活動になりました。ご参加いただき、ありがとうございました。まずは、恒例のブリーフィングからスタートです。

そして、いざ干潟へ。今日は小潮で干潟が狭い。

でも、大人数のパワーは絶大!活動は順調に進み、少人数では手が回らない箇所まで、清掃が進みました。





休憩時も、仲がいいですね。

拾得物は、マスクが気になりました。きちんと処分して欲しいものです。

これは、トレーニング器具。外出自粛期間、運動不足解消にお世話になった方も多いはず。これは粗大ごみ扱いでは?

上空には羽田空港から、飛行機が次々に飛び立っていきます。「GO TO」で、旅する皆さんを載せているのでしょうか。うらやましいけど、気をつけて下さいね。

そして、終了時間になりました。皆さんお疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
皆さん、清々しい笑顔です!

次回は今年最後の活動になります。いろいろあった2020年ですが、本当に早いですね!皆様のご参加、お待ちしております。
2020-11-15(Sun)