10月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
10月に突入し、急に秋らしくなってきました。
秋っぽい雲と空気感を感じ取れます。

活動場所である野鳥公園も、季節の変わり目。

渡り鳥の鴨たちの姿も確認できますね。

今日は、10月3日(大潮)。

初めて参加いただいた方には、恒例のブリーフィングからスタート。今日は映像機器の調子が悪く、パソコンを見ながら実施しました。

いざ干潟へ!

大潮らしく、干潟が広い広い!

そして、活動開始です!




残念ながら、今日も干潟は汚れていました。目立った拾得物は、いずれも「ちゃんと処分して欲しいもの」はかりです!
皮製バッグ。

割れた蛍光灯。危険です。

警察署の落し物?

葦が貫通している軍手。皮肉ですが、「植物の生命力」を感じますね。

プラスチック製のモノ。プラスチック被害は深刻です。

船のロープ。本日一番の困った拾得物。

一方で、干潟も秋の景色が広がっています。

鵜の大群。迫力ありました。(あっ、鵜は「夏の季語」だっけ?)

カニの巣穴も、目立っていました。

バッタは、あちらこちらで飛び跳ねていました。

そして、終了時間に。皆さん、お疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
今日は、活動しやすい天候でしたが、ゴミは多かったですね。

世の中は、コロナ禍で「いつもと違う」流れになっていますが、季節の移り変わりは、「いつもと同じ」です。
それを、植物や生きものたちから感じながら活動は実施しています。皆さんのご参加、お待ちしています。
秋っぽい雲と空気感を感じ取れます。

活動場所である野鳥公園も、季節の変わり目。

渡り鳥の鴨たちの姿も確認できますね。

今日は、10月3日(大潮)。

初めて参加いただいた方には、恒例のブリーフィングからスタート。今日は映像機器の調子が悪く、パソコンを見ながら実施しました。

いざ干潟へ!

大潮らしく、干潟が広い広い!

そして、活動開始です!




残念ながら、今日も干潟は汚れていました。目立った拾得物は、いずれも「ちゃんと処分して欲しいもの」はかりです!
皮製バッグ。

割れた蛍光灯。危険です。

警察署の落し物?

葦が貫通している軍手。皮肉ですが、「植物の生命力」を感じますね。

プラスチック製のモノ。プラスチック被害は深刻です。

船のロープ。本日一番の困った拾得物。

一方で、干潟も秋の景色が広がっています。

鵜の大群。迫力ありました。(あっ、鵜は「夏の季語」だっけ?)

カニの巣穴も、目立っていました。

バッタは、あちらこちらで飛び跳ねていました。

そして、終了時間に。皆さん、お疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
今日は、活動しやすい天候でしたが、ゴミは多かったですね。

世の中は、コロナ禍で「いつもと違う」流れになっていますが、季節の移り変わりは、「いつもと同じ」です。
それを、植物や生きものたちから感じながら活動は実施しています。皆さんのご参加、お待ちしています。
2020-10-10(Sat)