11月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
早くも11月。空気が変わって、公園でも秋の訪れを感じますね。

渡り鳥のメンバーも、北から飛来してきた鴨が主役に。今日は、ゆっくり日向ぼっこを楽しんいるみたい。。

ここ野鳥公園は開園30周年を迎えたそうです!BLUE BIRDの干潟清掃も今年10年目なので、何か感慨深いものがありますね。

今日は、11月2日(中潮)。

いざ干潟へ!道中も、日差しがキラキラしていて、気分が上がります!

と思ったら、、
先日の台風19号のダメージが、ここ野鳥公園にも!
いつも開かれているゲートが閉められ、立ち入り禁止に。
(我々は許可を得て、この先の干潟へ)

さらに進むと、観察小屋の地面が崩れ落ちていました。自然の力は強大!!

そして、干潟は、びっくりする程に荒れていました。
葦はなぎ倒され、ゴミがいつも以上に広く散乱している有り様。今日は大変な活動になりそうです。。


ゴミが多過ぎて、なかなか前に進むことが出来ない。こんなにひどい状況は初めて!



細かいゴミと格闘。その場から動けません。。

葦の中のゴミと格闘。抜け出せなくなります。。

そして、こんなゴミ達を拾得することになりました。。
どこから飛ばされて来たのでしょうか?





ゴミの隙間から突然出現したカニ。
驚いていたのか、少し綺麗になった干潟を嬉しいと思ってくれているのか、、

そして終了時間になりました!皆さん、大変お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
凄い量のゴミ!!!今日はハードな活動になりました。こういう時こそ、皆さんの応援が有難い!

早くも次回は「年内最後の活動」になります。早いものですね!皆さまのご参加、お待ちしております。

渡り鳥のメンバーも、北から飛来してきた鴨が主役に。今日は、ゆっくり日向ぼっこを楽しんいるみたい。。

ここ野鳥公園は開園30周年を迎えたそうです!BLUE BIRDの干潟清掃も今年10年目なので、何か感慨深いものがありますね。

今日は、11月2日(中潮)。

いざ干潟へ!道中も、日差しがキラキラしていて、気分が上がります!

と思ったら、、
先日の台風19号のダメージが、ここ野鳥公園にも!
いつも開かれているゲートが閉められ、立ち入り禁止に。
(我々は許可を得て、この先の干潟へ)

さらに進むと、観察小屋の地面が崩れ落ちていました。自然の力は強大!!

そして、干潟は、びっくりする程に荒れていました。
葦はなぎ倒され、ゴミがいつも以上に広く散乱している有り様。今日は大変な活動になりそうです。。


ゴミが多過ぎて、なかなか前に進むことが出来ない。こんなにひどい状況は初めて!



細かいゴミと格闘。その場から動けません。。

葦の中のゴミと格闘。抜け出せなくなります。。

そして、こんなゴミ達を拾得することになりました。。
どこから飛ばされて来たのでしょうか?





ゴミの隙間から突然出現したカニ。
驚いていたのか、少し綺麗になった干潟を嬉しいと思ってくれているのか、、

そして終了時間になりました!皆さん、大変お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
凄い量のゴミ!!!今日はハードな活動になりました。こういう時こそ、皆さんの応援が有難い!

早くも次回は「年内最後の活動」になります。早いものですね!皆さまのご参加、お待ちしております。
2019-11-04(Mon)