fc2ブログ

11月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」

朝晩の気温がグッと下がる季節になりました。
そして、今朝は、気持ちいい青空。活動しやすい天候になりました。
BB_20181103blog_PHOTO1.jpg
ここ野鳥公園の景色は、どんどん秋から冬に向かっています。北から飛来してくる鴨たちの姿が目立つようになりましたね。
BB_20181103blog_PHOTO2.jpg

今日は、11月3日。文化の日。
BB_20181103blog_PHOTO4.jpg
今回は、三越伊勢丹グループの多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございます!
活動は恒例のブリーフィングからスタート。今日はいつもとちょっと違う内容でしたね。
BB_20181103blog_PHOTO5.jpg
BB_20181103blog_PHOTO6.jpg
BB_20181103blog_PHOTO7.jpg
そして、いざ干潟へ!
BB_20181103blog_PHOTO8.jpg

今日は若潮で、干潟は広め。干潟清掃スタートです!
BB_20181103blog_PHOTO10.jpg
BB_20181103blog_PHOTO9.jpg
今日は祝日だったので、親子でもご参加いただきました。素敵な週末ですね。
BB_20181103blog_PHOTO11.jpg
BB_20181103blog_PHOTO12.jpg

今回の活動のポイントになったのは、「粉々になった発泡スチロール」。大人数の活動でない、ここまで手が回りません。
至る所に散乱しているのですが、特に「密集した葦の間」の発砲スチロールは収拾が大変!
BB_20181103blog_PHOTO13.jpg
根気強く、一つ一つ拾い集めるしかないんです。いろいろな格好で、黙々と拾い集めていただいて、本当に感謝です!
BB_20181103blog_PHOTO14.jpg
BB_20181103blog_PHOTO15.jpg
BB_20181103blog_PHOTO16.jpg

そして、あっと言う間に、終了時間になりました。
お疲れ様でした(ハイ、チーズ!) 清々しい笑顔ですね!
BB_20181103blog_PHOTO17.jpg

今回は、「その後」も盛り上がりました。
参加者全員で、「連歌遊び」で今日の活動を振り返り。一人ひとりが「5・7・5・7・7」の1パートを受け持ち、繋ぎ合わせて連歌の完成。偶然の言葉の繋がりが、素敵なメッセージなりました。
BB_20181103blog_PHOTO18.jpg
盛り上がったので、本日2回目の「ハイ・チーズ!」
BB_20181103blog_PHOTO19.jpg

次回が年内最終回になります。1年の流れが早いですね。
皆様のご参加、お待ちしております。
2018-11-04(Sun)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム