10月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」
カレンダーは10月に突入しているのに、天候は夏の様。朝から気温がグングン上昇しています。

でも公園内では、秋を感じる光景に遭遇。。

食欲の秋。カニ達が、モグモグ食べ続けている様子が可愛いですね。

この季節に恒例の「カモ達の飛来」も確認されていますが、何故か、鵜の大群が。どうした?

今日は10月6日(中潮)。

今日は、83年の歴史に幕を降ろす「築地市場の最後の営業日」。
ここ東京港野鳥公園は、大田市場に隣接する公園。かつて、市民運動が無かったら「築地市場の機能は、ここ大田市場に移っていた」と言われます。そういう場所にできた干潟で活動している為、今日の活動は、ちょっと感慨深いです。

今日は、社会人と高校生の皆さんでの活動になりました。ご参加ありがとうございます!まずは恒例のブリーフィングからスタートです。

そして、いざ、干潟へ。雨上がりの森の中は、とてもキラキラ。マイナスイオンも飛んでますね(笑)

今日は中潮で、干潟は大きく広がっていました。

早速、集中して活動スタート!今日は大変でしたね(大汗)




何故ならば、、、
先日上陸した「台風」の影響で、とてもとても干潟は汚れていました。
ペットボトルはあちこちに散乱し、

ブイが漂着していたり、

普段は漂着しないような数々の不燃物に遭遇したり、、、

そして、貝と共生している空き瓶は、ゴミなのか?と悩んだり。悪戦苦闘の活動になりました。。。

そして終了時間に。
短時間ではありましたが、びっくりする程のゴミが集まりました。皆さん、お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)

活動を継続していると分かるのですが、例年、夏から秋冬に向けては「ゴミは減る」傾向にあります。でも、今年はちょっと「変」、夏並みに干潟は汚れています。台風が頻発している等、地球の環境変化が影響しているのでしょうか。活動しながら、考えることも多い干潟清掃に、皆さまのご参加、お待ちしております。

でも公園内では、秋を感じる光景に遭遇。。

食欲の秋。カニ達が、モグモグ食べ続けている様子が可愛いですね。

この季節に恒例の「カモ達の飛来」も確認されていますが、何故か、鵜の大群が。どうした?

今日は10月6日(中潮)。

今日は、83年の歴史に幕を降ろす「築地市場の最後の営業日」。
ここ東京港野鳥公園は、大田市場に隣接する公園。かつて、市民運動が無かったら「築地市場の機能は、ここ大田市場に移っていた」と言われます。そういう場所にできた干潟で活動している為、今日の活動は、ちょっと感慨深いです。

今日は、社会人と高校生の皆さんでの活動になりました。ご参加ありがとうございます!まずは恒例のブリーフィングからスタートです。

そして、いざ、干潟へ。雨上がりの森の中は、とてもキラキラ。マイナスイオンも飛んでますね(笑)

今日は中潮で、干潟は大きく広がっていました。

早速、集中して活動スタート!今日は大変でしたね(大汗)




何故ならば、、、
先日上陸した「台風」の影響で、とてもとても干潟は汚れていました。
ペットボトルはあちこちに散乱し、

ブイが漂着していたり、

普段は漂着しないような数々の不燃物に遭遇したり、、、

そして、貝と共生している空き瓶は、ゴミなのか?と悩んだり。悪戦苦闘の活動になりました。。。

そして終了時間に。
短時間ではありましたが、びっくりする程のゴミが集まりました。皆さん、お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)

活動を継続していると分かるのですが、例年、夏から秋冬に向けては「ゴミは減る」傾向にあります。でも、今年はちょっと「変」、夏並みに干潟は汚れています。台風が頻発している等、地球の環境変化が影響しているのでしょうか。活動しながら、考えることも多い干潟清掃に、皆さまのご参加、お待ちしております。
2018-10-07(Sun)