fc2ブログ

9月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」

まだまだ暑い天候が続いていますね。
今日は朝から曇り空。暑い日差しも無く、活動しやすい天候になりました。
BB_20180901blog_PHOTO1.jpg

今日は9月1日。
早くも9月に突入です。子供達にとっては、夏休み最後の週末ですね。
BB_20180901blog_PHOTO2.jpg

今回は「JPモルガン社」の60名近くの多くの皆さんにもご参加いただきました(お揃いの青シャツがカッコイイ!)ご参加ありがとうございます!
早速、恒例のブリーフィングからスタート。さながら、何かの授業みたいです!
BB_20180901blog_PHOTO3.jpg
BB_20180901blog_PHOTO4.jpg
ブリーフィング最後に、活動リーダーからの挨拶!皆さんの士気も上がったみたいですね。
BB_20180901blog_PHOTO5.jpg

いざ、干潟へ!
やっぱり大人数は凄い!今回は、大人数ならではの「いつもと違う活動」に。全体を2チームに分けての活動になりました。
1チームは「漂流物(ゴミ)収拾」チーム。広範囲に広がって、細かいゴミも集めることができました。
BB_20180901blog_PHOTO11.jpg
BB_20180901blog_PHOTO12.jpg
BB_20180901blog_PHOTO13.jpg
BB_20180901blog_PHOTO14.jpg
親子参加もありました。夏休みの思い出になったでしょうか?
BB_20180901blog_PHOTO16.jpg
BB_20180901blog_PHOTO15.jpg

もう1チームは「葦刈り」チーム。
しばらく放置していたら、あっという間に成長してしまい、干潟が侵食されてしまいます。
BB_20180901blog_PHOTO6.jpg
BB_20180901blog_PHOTO9.jpg
BB_20180901blog_PHOTO10.jpg
IMG_9869.jpg

葦刈りのビフォア・アフター。葦に引っかかっていたゴミが、ザクザク出現します。凄いことになっていますね。
BB_20180901blog_PHOTO7.jpg
BB_20180901blog_PHOTO8.jpg

活動を通して仲間が集まると、力を合わせて、いろんな「一つのこと」に集中できます。そんな光景が、あちらこちらで展開されました。
大人たちは、干潟に埋まったゴミを、一生懸命を掘り起こし、
BB_20180901blog_PHOTO17.jpg
子供達は、干潟の生き物たちと、一生懸命に遊んでいたり、
BB_20180901blog_PHOTO18.jpg
BB_20180901blog_PHOTO19.jpg
(何を見つけたかな?)
BB_20180901blog_PHOTO21.jpg
BB_20180901blog_PHOTO20.jpg
、、、子供たちは、楽しみ方が上手い!
BB_20180901blog_PHOTO22.jpg

そして、あっという間に終了時間となりました。皆さんお疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
BB_20180901blog_PHOTO25.jpg
やはり大人数の活動は、パワーがありますね!多くの皆様のご参加をお待ちしております。
2018-09-02(Sun)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム