fc2ブログ

5月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」

初夏のいい季節になりました。
でも、空は朝から重たい曇り空。雨が降らないだけ、ラッキーだったのかもしれませんね。
BB_20180519blog_PHOTO1.jpg

今日は5月19日。今月は第3土曜日の開催です。
BB_20180519blog_PHOTO2.jpg

今回は2つの企業「三越伊勢丹グループ様」「マルイグループ様」の多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました!
まずは、恒例のブリーフィングからスタートです。
BB_20180519blog_PHOTO3.jpg
偶然にも「デパート合同チーム」での活動になったこともあり、皆さんで「頑張ろう!」掛け声で気持ちを一つに!(いいね!)
BB_20180519blog_PHOTO3*
その後、ネイチャーセンター地下で干潟観察へ。東京湾の生き物を体感していただき、盛り上がりました。
BB_20180519blog_PHOTO4.jpg

いざ!干潟へ!
今日は中潮で、干潟が広く広がり、清掃活動には良いコンディション。
BB_20180519blog_PHOTO5.jpg
大人数のパワーで、とても汚れていた干潟のゴミは、どんどん減っていきます。さずがです!
BB_20180519blog_PHOTO6.jpg
BB_20180519blog_PHOTO8.jpg
BB_20180519blog_PHOTO7.jpg
子供達も大活躍!ありがとう!
BB_20180519blog_PHOTO12.jpg
BB_20180519blog_PHOTO13.jpg
そして、敢闘賞はこちら!
このゴミ「何年もの?」と思わせる様な、何年も堆積していたゴミを、掘り起こして無事拾得(すごい!) 思わず「獲ったど〜!」という声が聞こえてきます(笑
BB_20180519blog_PHOTO10.jpg
BB_20180519blog_PHOTO11.jpg

前回に引き続き、今日もゴミだらけ。
干潟工事の影響から、元の姿に戻すには、根気強く頑張らないとダメですね。。
BB_20180519blog_PHOTO14.jpg
BB_20180519blog_PHOTO15.jpg
カバンの落し物。。。ここは街中ではありません
BB_20180519blog_PHOTO16.jpg
砂だらけのヒーローは、泣いていますよ。。。
BB_20180519blog_PHOTO17.jpg
そして、干潟の生き物たちも、活動を始めた様子です。
コメツキガニの巣が、ゴミの間を縫うように広がっている様子に、残念な気持ちになりました。
BB_20180519blog_PHOTO18.jpg

そして終了時間に。皆様、お疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
子供たちの姿が、逞しい!ありがとう!
今日は非常に多くのゴミを拾得できました。さすが、大人数のパワーです!
BB_20180519blog_PHOTO19.jpg

前回ブログでも言及しましたが、残念ながら、干潟工事後の干潟の汚れ具合がひどい状況です。早く元の姿に戻すために、多くの皆様のご参加おまちしております!
2018-05-19(Sat)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム