fc2ブログ

12月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」

空気が澄んで、公園の景色も冬らしさが増しています。今日の天候は、活動にはベストコンディション!
BB_20171203blog_PHOTO1.jpg
BB_20171203blog_PHOTO2.jpg
飛来してくる渡り鳥は、「カモ」にメンバー交代ですね。
BB_20171203blog_PHOTO4.jpg

今日は12月3日。師走到来!
BB_20171203blog_PHOTO3.jpg

今回は、APL社の皆様、マルイグループ福祉会の皆様にご参加いただき、今年の活動を締めくくるべく、大人数での活動となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!
まずは、恒例のブリーフィングからスタートです。
BB_20171203blog_PHOTO5.jpg
公園の成り立ちや、渡り鳥のことを頭に入れて、干潟へいざ出発!
BB_20171203blog_PHOTO6.jpg

干潟はかなり工事が進行している様子がうかがえました。
BB_20171203blog_PHOTO7.jpg
工事のために、干潟エリアの草木が一掃され、隠れていたゴミが出現!それが「想像を絶する物量」なんです・・・(泣)
先月の活動で収拾しきれなかったゴミが、更に更に増えた!という印象で、拾っても拾っても、なかなか前に進めない!(大汗)
BB_20171203blog_PHOTO8.jpg
BB_20171203blog_PHOTO10.jpg
BB_20171203blog_PHOTO9.jpg
キッズ達も、頑張ってくれました!
BB_20171203blog_PHOTO11.jpg
BB_20171203blog_PHOTO12.jpg

そして、あっという間に終了時間に。皆さん、お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
リアカー2台がいっぱいになる程の、今年一番の大変な活動になりましたが、多くの皆さんで乗り切れました!
BB_20171203blog_PHOTO13.jpg

今回の活動が、今年最後の活動になりました。今年も沢山の皆様にご参加・ご支援をいただきまして、活動を継続展開することができました。ありがとうございました。
来年も、更に多くの皆様のご参加をお待ちしております。

<重要なお知らせ>来年1月〜3月の干潟清掃について
毎回活動している干潟エリアですが、東京都による干潟整備工事が来年1月〜3月の期間に実施される為、立入禁止になることに決まりました。その影響で、当期間中は干潟清掃ではなく、「公園内及び公園近隣の清掃」に内容を変更して、活動を実施します。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

☆ブログ「動画バージョン」はこちらから
↓↓↓


2017-12-13(Wed)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム