fc2ブログ

11月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」

11月なのに、今日は季節外れの暖かい日。
少し暑いくらいで、とても快適に活動ができました。
BB_20161105blog_PHOTO1.jpg
今日は、11月5日。
BB_20161105blog_PHOTO2.jpg
ここ野鳥公園にとっては、野鳥観察の基地的な存在である「ネーチャーセンター」のリニューアルオープンの日。待ってました!
BB_20161105blog_PHOTO3.jpg
館内はとても綺麗で快適に。
BB_20161105blog_PHOTO4.jpg
ネイチャーセンター前に広がる「潮入りの池」も、久々に見ることができました。
BB_20161105blog_PHOTO5.jpg
また、館内には新たな展示も増え、「野鳥公園の歴史」や「干潟の生きもの」を楽しく学べるようになっていました。いいですね。
BB_20161105blog_PHOTO6.jpg
BB_20161105blog_PHOTO7.jpg

さて、ネーチャーセンターでの長い寄り道を終えて、、干潟へGO!
今日は、ちびっ子達が大活躍した活動になりました。
BB_20161105blog_PHOTO8.jpg
今日は潮が満ちていて、干潟がほとんど見えません。
でも、漂流ゴミは、相変わらずでした。
BB_20161105blog_PHOTO9.jpg
大人も、子供も、力を合わせて、活動が進みました。
BB_20161105blog_PHOTO10.jpg
普段接することのない「ネコ(手押し一輪車)」を使って、一生懸命に重いゴミ袋を運んでくれたり、
BB_20161105blog_PHOTO11.jpg
自然と戯れたり、、、子ども達は凄いですね。
BB_20161105blog_PHOTO12.jpg

また、様々な生きものにも出会えました。
北から渡ってきた、沢山のカモ達。
BB_20161105blog_PHOTO13.jpg
暖かい天候で、日向ぼっこしている鵜。
BB_20161105blog_PHOTO14.jpg
干潟を彩る草花。
BB_20161105blog_PHOTO15.jpg
BB_20161105blog_PHOTO16.jpg
そして、バッタ。
BB_20161105blog_PHOTO18.jpg
大きなカマキリまで。
BB_20161105blog_PHOTO17.jpg
みんなで大興奮です!

そして、あっという間に終了時間に。皆さん、お疲れさまでした(ハイ、ポーズ)
子ども達には、東京で自然に触れることができた、貴重な時間になったのではないでしょうか。
BB_20161105blog_PHOTO19.jpg
活動終了後、参加者全員で、野鳥公園に隣接する「大田市場の食堂」でランチ会を楽しみました。
さすが市場の中だけあって、素材が新鮮な上に、安い!今日は、胃袋も大満足の活動になりましたね。。

次回12月3日は、「年内最後」の活動になります。1年が早いですね。
皆さまのご参加、お待ちしております。
2016-11-20(Sun)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム