7月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」
東京では、梅雨なのに、雨があまり降らない今日この頃。ダム貯水量が少ないニュースが気になりますね。
今回は、梅雨の晴れ間?=晴天の下で活動することができました。ジンジャー夫がレポートします。

今日7月2日は、中潮。
前日の1日は、富士山開き。海も山も夏本番スタート!ですね。

今回は、「大日本住友製薬」「ジェムアルト」の2つの企業の皆さんとの、大人数のコラボ活動になりました。ご参加いただき、本当にありがとうございました。
大日本住友製薬(株)様は、今年10周年を迎え、全社員がボランティアに参加する活動を進められているそうです。この干潟活動にも今春から継続的にご参加いただいています。
ジェムアルト社様は、2年前から継続的にご参加いただいて、BLUE BIRDのオリジナルTシャツを着用して参加される程の干潟清掃活動の「上級者」なんです。

活動は、恒例のブリーフィングからスタートです。

その後、準備を整えて、、

いざ、干潟に向けて出発!大人数だと迫力あります!

そして、干潟清掃がスタートしました。
人数が多いと、活動はどんどん進みます!この大変な干潟清掃を、親子で、気の合う仲間同志で、それぞれのスタイルで愉しみながら活動されている姿が素晴らしいですね!




活動中、カニにも遭遇!

漂流してきた「車のヘッドランプ」にも遭遇。。これは違法投棄!困ったもんですね。。

そして、あっという間に終了時刻に。
皆様、炎天下での活動、お疲れ様でした。是非、今後も継続的にご参加ください!

次回は、夏休み中の「8月6日」の開催です。是非、親子で「夏休みの思い出づくり」としても、ご参加をお待ちしております。
(おまけ)
7月7日「七夕」を控え、ここ野鳥公園でも、笹の葉の短冊に、沢山の「願いごと」を目にすることができました。

「いかにも子供らしい」願いごと。だったり、、

「いまどきの子供らしい」願いごと。だったり、、

ちょっとビックリする「将来、大物か?」を想わせる願いごと。がありました(笑)

BLUE BIRD的な願いごとは「干潟清掃に、これからも、多く皆さまからの協力が得られますように!」でしょうか。。
今回は、梅雨の晴れ間?=晴天の下で活動することができました。ジンジャー夫がレポートします。

今日7月2日は、中潮。
前日の1日は、富士山開き。海も山も夏本番スタート!ですね。

今回は、「大日本住友製薬」「ジェムアルト」の2つの企業の皆さんとの、大人数のコラボ活動になりました。ご参加いただき、本当にありがとうございました。
大日本住友製薬(株)様は、今年10周年を迎え、全社員がボランティアに参加する活動を進められているそうです。この干潟活動にも今春から継続的にご参加いただいています。
ジェムアルト社様は、2年前から継続的にご参加いただいて、BLUE BIRDのオリジナルTシャツを着用して参加される程の干潟清掃活動の「上級者」なんです。

活動は、恒例のブリーフィングからスタートです。

その後、準備を整えて、、

いざ、干潟に向けて出発!大人数だと迫力あります!

そして、干潟清掃がスタートしました。
人数が多いと、活動はどんどん進みます!この大変な干潟清掃を、親子で、気の合う仲間同志で、それぞれのスタイルで愉しみながら活動されている姿が素晴らしいですね!




活動中、カニにも遭遇!

漂流してきた「車のヘッドランプ」にも遭遇。。これは違法投棄!困ったもんですね。。

そして、あっという間に終了時刻に。
皆様、炎天下での活動、お疲れ様でした。是非、今後も継続的にご参加ください!

次回は、夏休み中の「8月6日」の開催です。是非、親子で「夏休みの思い出づくり」としても、ご参加をお待ちしております。
(おまけ)
7月7日「七夕」を控え、ここ野鳥公園でも、笹の葉の短冊に、沢山の「願いごと」を目にすることができました。

「いかにも子供らしい」願いごと。だったり、、

「いまどきの子供らしい」願いごと。だったり、、

ちょっとビックリする「将来、大物か?」を想わせる願いごと。がありました(笑)

BLUE BIRD的な願いごとは「干潟清掃に、これからも、多く皆さまからの協力が得られますように!」でしょうか。。
2016-07-09(Sat)