6月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう」
紫陽花が似合う季節になりました。
清掃活動を行った翌日5日、関東地方は梅雨入り発表。正に、梅雨入り前の清々しい晴天の中で、心地よく活動ができました。その模様をジンジャー夫がレポートします。

本日は大潮。干潟清掃には絶好のコンディションです。

今回は、なんと「AGCコーテック(株)」「大日本住友製薬(株)」の2社の皆さんとの、総勢25名のコラボ活動になりました。ご参加ありがとうございました。
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。

準備を整え、インフォメーションセンターで、飛来する野鳥について情報をインプット。

そして、干潟へ。大潮だけあって、干潟が広い!広い!

心地よい風も吹き抜け、あまり暑さも感じない、活動しやすい天候でしたね。

清掃活動は、大人数ならではの、パワフルな活動になりました。
チームワーク良く、広範囲に、普段手が回らない場所まで。やはり、大人数の活動はいいですね。





そして、こんなゴミも集まりました。。
カニが隠れていた、ジョウロや空き缶や、


椅子や!?、

ブイ!?!?まで。
ちょっと、驚きです。しっかり管理していただきたいものですね。。

そして、あっという間に終了時間に。大変多くのゴミが集まり、干潟もキレイになりました。皆さん、お疲れさまでした!

終了後も、公園を満喫されている様子。
是非、「楽しむ気持ち」を持ってご参加いただけると有難いですね。

早いもので、今年の干潟清掃活動の「半分」が終了です。。
次回は7月2日。梅雨の合い間の活動になるといいのですが。。皆さんのご参加、お待ちしております。
清掃活動を行った翌日5日、関東地方は梅雨入り発表。正に、梅雨入り前の清々しい晴天の中で、心地よく活動ができました。その模様をジンジャー夫がレポートします。

本日は大潮。干潟清掃には絶好のコンディションです。

今回は、なんと「AGCコーテック(株)」「大日本住友製薬(株)」の2社の皆さんとの、総勢25名のコラボ活動になりました。ご参加ありがとうございました。
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。

準備を整え、インフォメーションセンターで、飛来する野鳥について情報をインプット。

そして、干潟へ。大潮だけあって、干潟が広い!広い!

心地よい風も吹き抜け、あまり暑さも感じない、活動しやすい天候でしたね。

清掃活動は、大人数ならではの、パワフルな活動になりました。
チームワーク良く、広範囲に、普段手が回らない場所まで。やはり、大人数の活動はいいですね。





そして、こんなゴミも集まりました。。
カニが隠れていた、ジョウロや空き缶や、


椅子や!?、

ブイ!?!?まで。
ちょっと、驚きです。しっかり管理していただきたいものですね。。

そして、あっという間に終了時間に。大変多くのゴミが集まり、干潟もキレイになりました。皆さん、お疲れさまでした!

終了後も、公園を満喫されている様子。
是非、「楽しむ気持ち」を持ってご参加いただけると有難いですね。

早いもので、今年の干潟清掃活動の「半分」が終了です。。
次回は7月2日。梅雨の合い間の活動になるといいのですが。。皆さんのご参加、お待ちしております。
2016-06-11(Sat)