fc2ブログ

 4/21(日) もう一つの報告...学長賞の表彰式@清泉女子大学

代表の私、生姜塚理恵は、みなさんのご支援のお陰様で、この度、学長賞の受賞という運びとなりまして、「4/21(日)もう一つの報告...学長賞@清泉女子大学」として報告とさせて頂きます。

2013年4月21日(日)の今日は、48年ぶりの大寒波という、朝から冷たい雨の降るなか、元気な声が飛び交うアースデイの現場から母校の清泉女子大学@五反田へ駆けつけるという、私にとって生涯最高の思い出となる日となりました!
2013年4月21日学長賞の表彰式@清泉女子大学①
母校のお庭のリュウキュウツツジの満開に、卒業してから1ヶ月ほどですが「自分の原点に戻ってきた!」という感慨に耽りつつ、私は、思わずシャッターをきっていました。

只今、学長より学長賞の表彰を受けているところです。
2013年4月21日学長賞の表彰式@清泉女子大学②
2013年4月21日学長賞の表彰式@清泉女子大学③
この日は、学長賞以外の表彰も兼ねて行われました。

改めまして、私は、地球市民学科の諸先生方から、卒業論文、卒業プレゼンテーション、4年間の成績、BLUE BIRDという活動団体を立上げ、学びを具体的に社会貢献につなげている学生として推薦をして頂きまして、平成24年度の学長賞を頂戴しました。(しかも、表彰状のなかに、「BLUE BIRD」の記載もあり、感動しました!)

代々木公園のアースデイの現場に戻る前に、もう一度、2013年の今日、4月21日(日)に咲いているリュウキュウツツジを私の記憶に留めておこうと想います。
2013年4月21日学長賞の表彰式@清泉女子大学④
この4年間、多くの皆さまからのご支援を頂きまして、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。学長賞に恥じないよう、これからも一生懸命に頑張りますので、どうぞ引き続きの応援を宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございました。

この貴重な瞬間に立ち会ってくれたmarimo(ディレクターに昇格)!ありがとう
(BBのみんな〜そして、もう一人のディレクターのyuki!今から表彰状を携えてmarimoと一緒にアースデイの現場に戻るからねッ!)

posted by 生姜塚理恵
2013-04-26(Fri)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム