fc2ブログ

【アースデイ東京2013】プレス発表@渋谷タワーレコード

こんにちわーー!

最近、暖かくなってきましたね
外に出るのが楽しい季節になりました

だがしかしですね!

同時に、花粉の季節にもなりました。

というわけで、
毎日マスクが欠かせない、花粉症に悩まされているyukiが今回書かせていただきます!

============

3月6日(水)13:00~14:00
今日は、「アースデイ2013のプレス発表」@渋谷タワーレコードに参加いたしました!

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店①
↑アースデイのロゴです

今日のプレス発表というものは、
アースデイを盛り上げるために必要なPRを、報道関係者に事前にお知らせするということです!

ここから、いろんな雑誌やラジオなどに、「今年のアースデイはこんなのやります!」とPRしてくれるので
とても大事なイベントです!

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店②
↑入口で、今年のポスターとパシャリ

去年リニューアルした渋谷のタワーレコードはとてもきれいでした。

地下に初めて入ったのですが、赤い壁に囲まれて、海外に行った気分になりました。

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店③
↑トークステージです(背景かわいいですね

ちなみに、会場に用意されていた座席は、しっかり埋まっていました。重要視されている証拠ですね!

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店⑥
↑(右)実行委員長のC・Wニコルさん、(左)応援団長の加藤登紀子さん

アースデイ東京には欠かせない重要人である、ニコルさんと、加藤登紀子さんです!

プレス発表の場で、
お二方とも、何分かのスピーチをしていただきました!
その中で、個人的に印象に残ったことを少し書かせていただいきます。


ーーニコルさんーーーー

私は、Eメールというもがは嫌いです。
なぜなら、お互いの顔が見えないからです。

昔は、何度も直接会って話し合ってきたことを
今では、顔も見たことない人と話し合っていることが当たり前です。
これはとても悲しいことです。

しかし、
このアースディでは、たくさんの人と直接会って話すことができます
いろんな出会いの場になります。

だから、「Face to Face」を大事にしていきましょう!


ーー加藤登紀子さんーーーーー

「Revolution」(レボリューション)の語源というのは、
革命や改革ではなく「回転する」という意味で、昔は使われていたそうです。

より良い社会にしていく革命をするには、

いきなり、ワッとできるものではなく

小さな回転が、徐々に大きな回転となり、
やがて、うねりとなって時代を創っていくことが、本当の「Revolution」だと思います。

ーーーーーー

お二方とも、心地よい雰囲気を持っている方々でした。

世の中には、素敵な人がたくさんいるのですね。

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店⑤
↑はい!待ってました!ソーセージの試食です。

みなさん、ちなみにですが、このソーセージに何のお肉が使われているかご存知ですか?

正解は「鹿」のお肉です!!

なぜ、鹿かといいますと、
最近、鹿の個体数が増え、森の生態系のバランスが崩れるということから
駆除しなければならない現状があります。

そこで、駆除した鹿たちを、有効に活用できないかと考え完成したのが、このソーセージです!

私達が、ソーセージを食べることによって、森を救うことにつながるのです。

アースデイ当日では、ソーセージの他にも、どんぶりやホットドッグもあります!
毎年、大人気の「フォレストキッチン」にぜひお立ち寄りください!

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店⑦
↑実行役員の方とパシャリ

アースデイを動かしている方々は、どの方も皆、魅力的であり

様々な経験を乗り越えてきた人達ばかりなんだなあと感じました。

(某テーマパークでパントマイムの活動をしていた人など!!)

私も、魅力的な大人になれるように、頑張っていきたいなと改めて思いました。

2013年3月6日ED東京2013プレス発表@タワーレコード渋谷店⑧
今年のポスター(個人的な意見ですが、このポスターすごく好きです!!)↑

今年のアースデイのテーマ
「今動く!~子供のために、未来のために~」

実をいうと、私自身、アースデイは初参加です。
なので、どんな出会いがあるのか、どんな学びが得られるのか、とてもワクワクしております!


===========
【告知】要check!!

そもそも、なぜプレス発表にも参加したかと申しますと
私達「BULE BIRD」もアースデイに出展させていただくからですね!!!

1つは、ブースを使って
自分たちの活動紹介、アクセサリーの販売、新企画「渡り鳥総選挙」などを行いたいと思います!
(詳細は、また日を改めていたします!)

2つめは、トークステージに出演いたします!
「アースデイ・トークステージ~地球時間~」のなかので、
去年に引き続き「なでしこ地球女子会2013」をやらせていただきます!
ゲストの方と、自然の繋がりを様々な視点から、話を展開していきます
ちなみに、男性の方のトークライブへの参加は、どんどんお待ちしております!
(出演者などの詳細も決まりましたら、報告いたします!)


今回は、この2つを軸に、BULE BIRDは活動します。


みなさんにも、
アースデイに参加し、新たな人やモノとの出会いによって
何かの行動のキッカケになってほしいです。

およそ400団体が集うアースデイでは
必ず、自分に合った、いい出会いがあると思います!

その中の1つにBULU BIRDがあったら、嬉しいです!



長々と失礼いたしました!
今後ともよろしくお願いいたします!
2013-03-08(Fri)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム