初秋編★干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!
秋のおとずれ「台風一過」の今日、10月6日(土)は毎月第一土曜日に開催している「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」です〜★今日駆けつけてくれた理系のYukiちゃん曰く、クモがたくさんいるのは昆虫がたくさんいる証拠!(クモの巣に顔が引っ掛からないようにっ!!)活動場所は、埋め立て地の人口干潟ですが、その昆虫を食す渡り鳥をはじめとする鳥類がたくさん飛来するということで...
秋の爽やかな青空のなか、前浜干潟へGo!!みんなとっても楽しそう〜
まずは、市民運動により確保されたという、この公園の成り立ちについて、日本列島を中継地としている渡り鳥と干潟の役割りについての説明をします。特に、島国にとって、海域と陸地をつなぐ干潟の大事さ、その厳しい自然環境において、渡り鳥を中心とした生物多様性の果たす役割の大切さを、改めて市民レベルで気付いていくことは大切です!!
前浜干潟までの樹々のなか、虫の声、鳥の声、木の葉を踏みしめる音、足に伝わるその感触、湿った土の香りや黄色に色付いた「カツラ」の甘い焼き菓子の香りで、五感の準備体操〜さっきみんなに注意したのに、「クモの巣に顔が引っ掛からないようにっ!!」って。私が真っ先に引っ掛かってしまいました〜(泣)
到着〜★この日の満潮時は朝!と、いうことで海面が間近に!!やはり?!台風の影響で、たくさんのゴミが漂着していました!!
今日は、一つの場所から動くことができそうにないくらい、木っ端みじんのゴミが散乱中!でも大丈夫!!後ほど、プレデンシャル生命のCSRのみなさんと合流となるので、助かります〜さあ、今からCSRのみなさんにご挨拶しに、私はGo〜★
本日は、なぜか野菜が大量に漂着??!これは茄子〜なんで?だろう
あ"〜美味しい!!10月だというのに、日差しはまだまだ強く、いい汗かいてますよー休憩時間は、同じ汗かいている者同士楽しい会話がはずみます♫「ねぇ、卒論は何??」「私はね○△#!なんだ〜」「へぇ〜」
CSRのみなさんが到着〜これだけたくさんの人が集まると、あっという間に散乱していたゴミも何処やら
ゴミに付着している有機物を海水で洗い落としながら、私たちもがんばりますよ!!干潟のゴミは、海水と砂の付着で結構な重さになるんですよ!
10時から始めた活動も12時となり、そろそろ終了〜みんなー、ゴミを一ヶ所にまとめてネ!!「はーい!」
今日の"収穫"をまえにハイ、チーズ海面の方へ目を向けると、冬の訪れの使者であるカモたちが、北方から第一陣隊として到着!
つい先月までは、シギ・チドリで賑わっていた干潟だったのにネ〜季節の移ろいは早いですね来月、11月3日(土)の「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」では、さらに秋が深まった景色の中での開催となる予定です!ワイルド・フルーツ狩り?をしながら、干潟の大事さと渡り鳥を中心とした生物多様性の果たす役割の大切さに想い★を馳せていこうと予定していますので、よろしくお願いします!
みんな〜お疲れさまでしたっ
posted by RIE
秋の爽やかな青空のなか、前浜干潟へGo!!みんなとっても楽しそう〜
まずは、市民運動により確保されたという、この公園の成り立ちについて、日本列島を中継地としている渡り鳥と干潟の役割りについての説明をします。特に、島国にとって、海域と陸地をつなぐ干潟の大事さ、その厳しい自然環境において、渡り鳥を中心とした生物多様性の果たす役割の大切さを、改めて市民レベルで気付いていくことは大切です!!
前浜干潟までの樹々のなか、虫の声、鳥の声、木の葉を踏みしめる音、足に伝わるその感触、湿った土の香りや黄色に色付いた「カツラ」の甘い焼き菓子の香りで、五感の準備体操〜さっきみんなに注意したのに、「クモの巣に顔が引っ掛からないようにっ!!」って。私が真っ先に引っ掛かってしまいました〜(泣)
到着〜★この日の満潮時は朝!と、いうことで海面が間近に!!やはり?!台風の影響で、たくさんのゴミが漂着していました!!
今日は、一つの場所から動くことができそうにないくらい、木っ端みじんのゴミが散乱中!でも大丈夫!!後ほど、プレデンシャル生命のCSRのみなさんと合流となるので、助かります〜さあ、今からCSRのみなさんにご挨拶しに、私はGo〜★
本日は、なぜか野菜が大量に漂着??!これは茄子〜なんで?だろう
あ"〜美味しい!!10月だというのに、日差しはまだまだ強く、いい汗かいてますよー休憩時間は、同じ汗かいている者同士楽しい会話がはずみます♫「ねぇ、卒論は何??」「私はね○△#!なんだ〜」「へぇ〜」
CSRのみなさんが到着〜これだけたくさんの人が集まると、あっという間に散乱していたゴミも何処やら
ゴミに付着している有機物を海水で洗い落としながら、私たちもがんばりますよ!!干潟のゴミは、海水と砂の付着で結構な重さになるんですよ!
10時から始めた活動も12時となり、そろそろ終了〜みんなー、ゴミを一ヶ所にまとめてネ!!「はーい!」
今日の"収穫"をまえにハイ、チーズ海面の方へ目を向けると、冬の訪れの使者であるカモたちが、北方から第一陣隊として到着!
つい先月までは、シギ・チドリで賑わっていた干潟だったのにネ〜季節の移ろいは早いですね来月、11月3日(土)の「干潟清掃で渡り鳥サポーターになろう!」では、さらに秋が深まった景色の中での開催となる予定です!ワイルド・フルーツ狩り?をしながら、干潟の大事さと渡り鳥を中心とした生物多様性の果たす役割の大切さに想い★を馳せていこうと予定していますので、よろしくお願いします!
みんな〜お疲れさまでしたっ
posted by RIE
2012-10-08(Mon)