「アースデイ東京2012」プレス発表!本番までもう少し!!
こんにちは!2年のmarimoと代表3年のRIEです。今日は、3月12日(月)に行われた「アースデイ東京2012」プレス発表の様子を紹介します!会場は、タワーレコード渋谷店の地下にあるイベントスペース!その前に、アースデイで行われる「なでしこ『地球』女子会」の打ち合わせをしました!!そのまま、渋谷FMのアナウンサーである羽田さん、BLUEBIRDのディレクター(理事)の1人でもある大沢さんと4人で行ってきました!
プレス発表では、C.W.ニコルさん(アースデイ東京2012実行委員長/作家)や歌手の加藤登紀子さん等が登場!今回のテーマや、見所などPR中!!今年は4月21日(土)、22日(日)に開催となり、世界では「4月22日は地球の日」ということで、ぴったりな日程となりました。日本においては、2日間で10万人以上の方々が来場するという、日本最大級の地球フェスティバル「アースデイ東京2012」の記者発表が、本番までのカウントダウンが始まった!という合図でもあります。
そして、毎回プレス発表ではプレスの方々へ参加型のPRがあり、今回は「鹿肉カレー」と「ビール」の試食&試飲ということで、私たちも参加中!!C.W.ニコルさん監修、日本の森の現状を伝えるための「鹿肉カレー」。それを試食する私marimo!スパイシーで、美味しかったです♪フォレスト・キッチンでは、去年も好評だった鹿肉料理が振る舞われる予定です!ニコルさんがお店に立つこともあるので、お楽しみに!
marimoからバトンタッチして、代表のRIEです。私は、「いしのまき地ビール★チャレンジ"みんなで石巻復興エールを時給しよう!"」という、石巻市河北エリア・北上川沿いの五十五人地区の農家さんたちと、アースデイ東京タワーボランティアセンターのボラスタのみなさんで育てた、大麦を使って作られた「ビール」の試飲中!!たくさんの想いがいっぱい詰まった「ビール」に感動!この場所は、昨年BLUE BIRDでも何回かボランティアをさせて頂いた地域なので、その時の情景がありありと思い出されて、目頭が熱くなりました。震災から1年...大麦を育てながら地域の人たちがつながっていく。今年の夏『石巻川開き祭り』の時にみんなで乾杯するそうです!お先にお裾分け、ありがとうございました!美味しかった〜
1時間にも及ぶプレス発表の最後は、福島の方々の映像と加藤登紀子さんによる「命結い」の熱唱に、胸がジーンとしました。そして、写真撮影会!仲よく腕を組まれる2人の姿に、会場もなごやかな雰囲気になりました!
今日から本番までのカウントダウンがスタート!BLUE BIRDとしては、今年のアースデイが2回目の出展となります。一歩一歩が大きい前進で成長してきて、「地球上の大きなつながり=生物多様性」の大事さや素晴らしさを軽やかに伝えてきた、私たちのブース(例年と同じ、NHKホール前・ケヤキ並木)の方にも是非遊びにいらして下さい!!たくさんの素敵な笑顔を楽しみにしています!!「なでしこ『地球』女子会」の方も乞うご期待!!
最後にみんなで記念撮影。「みなさん〜お疲れさまでした!頑張って盛り上げていきましょう!!」
実行委員のみなさまもお疲れさまでした!
尚、このプレス発表の様子はサステナ・ライフ:Earth Day Tokyo 2012 記者発表UST中継報告でご覧頂けます。
posted by marimo & RIE
お知らせ
1)2月6日発売『月刊ソトコト』3月号(P.101〜105)で、オリジナルNEWアクセサリーを紹介して頂きました。また、ソトコトオンラインショップの方でもお取り扱いがスタートとなりましたので、是非ご覧下さい。
2)4月21日(土)〜22日(日)開催する「アースデイ東京2012」の方へも、BLUE BIRDは、例年と同じNHKホール前に出展しますので、ブースの方へもマイ食器を持って是非遊びにいらして下さい!
3)オリジナル・ワークショップを「アースデイ東京2012」関連イベントとして、4月下旬〜5月上旬に開催予定をしていますので、乞うご期待!(詳細はBLUE BIRDホームページ「予定・お知らせ」をご覧下さい)
プレス発表では、C.W.ニコルさん(アースデイ東京2012実行委員長/作家)や歌手の加藤登紀子さん等が登場!今回のテーマや、見所などPR中!!今年は4月21日(土)、22日(日)に開催となり、世界では「4月22日は地球の日」ということで、ぴったりな日程となりました。日本においては、2日間で10万人以上の方々が来場するという、日本最大級の地球フェスティバル「アースデイ東京2012」の記者発表が、本番までのカウントダウンが始まった!という合図でもあります。
そして、毎回プレス発表ではプレスの方々へ参加型のPRがあり、今回は「鹿肉カレー」と「ビール」の試食&試飲ということで、私たちも参加中!!C.W.ニコルさん監修、日本の森の現状を伝えるための「鹿肉カレー」。それを試食する私marimo!スパイシーで、美味しかったです♪フォレスト・キッチンでは、去年も好評だった鹿肉料理が振る舞われる予定です!ニコルさんがお店に立つこともあるので、お楽しみに!
marimoからバトンタッチして、代表のRIEです。私は、「いしのまき地ビール★チャレンジ"みんなで石巻復興エールを時給しよう!"」という、石巻市河北エリア・北上川沿いの五十五人地区の農家さんたちと、アースデイ東京タワーボランティアセンターのボラスタのみなさんで育てた、大麦を使って作られた「ビール」の試飲中!!たくさんの想いがいっぱい詰まった「ビール」に感動!この場所は、昨年BLUE BIRDでも何回かボランティアをさせて頂いた地域なので、その時の情景がありありと思い出されて、目頭が熱くなりました。震災から1年...大麦を育てながら地域の人たちがつながっていく。今年の夏『石巻川開き祭り』の時にみんなで乾杯するそうです!お先にお裾分け、ありがとうございました!美味しかった〜
1時間にも及ぶプレス発表の最後は、福島の方々の映像と加藤登紀子さんによる「命結い」の熱唱に、胸がジーンとしました。そして、写真撮影会!仲よく腕を組まれる2人の姿に、会場もなごやかな雰囲気になりました!
今日から本番までのカウントダウンがスタート!BLUE BIRDとしては、今年のアースデイが2回目の出展となります。一歩一歩が大きい前進で成長してきて、「地球上の大きなつながり=生物多様性」の大事さや素晴らしさを軽やかに伝えてきた、私たちのブース(例年と同じ、NHKホール前・ケヤキ並木)の方にも是非遊びにいらして下さい!!たくさんの素敵な笑顔を楽しみにしています!!「なでしこ『地球』女子会」の方も乞うご期待!!
最後にみんなで記念撮影。「みなさん〜お疲れさまでした!頑張って盛り上げていきましょう!!」
実行委員のみなさまもお疲れさまでした!
尚、このプレス発表の様子はサステナ・ライフ:Earth Day Tokyo 2012 記者発表UST中継報告でご覧頂けます。
posted by marimo & RIE
1)2月6日発売『月刊ソトコト』3月号(P.101〜105)で、オリジナルNEWアクセサリーを紹介して頂きました。また、ソトコトオンラインショップの方でもお取り扱いがスタートとなりましたので、是非ご覧下さい。
2)4月21日(土)〜22日(日)開催する「アースデイ東京2012」の方へも、BLUE BIRDは、例年と同じNHKホール前に出展しますので、ブースの方へもマイ食器を持って是非遊びにいらして下さい!
3)オリジナル・ワークショップを「アースデイ東京2012」関連イベントとして、4月下旬〜5月上旬に開催予定をしていますので、乞うご期待!(詳細はBLUE BIRDホームページ「予定・お知らせ」をご覧下さい)
2012-03-18(Sun)