fc2ブログ

記念すべきBLUE BIRDの学外活動がスタート!

こんにちわ(*^o^*)記念すべきBLUE BIRDの学外活動がスタートしました!
今回の担当は一年の伊藤万里奈です!わたしからは7月31日の野鳥公園での活動レポを紹介させてもらいます☆前日バッチリ準備を済ませていた私なんですが、ワクワクし過ぎて寝れなくて、生姜塚さんからの連絡で目が覚めました(汗) なので急いで、家を飛び出し、品川駅へ! 駅からはバスで25分くらいで、遂に太田市場の隣に隣接する東京港野鳥公園に到着☆先に到着していたメンバーと合流! だけど、今回は私と生姜塚さんと八田さんの3人…
p(´⌒`q) みんな休みは忙しいと思うけど、次回はぜひ参加してほしいッ♪

↓私を待っている間に、公園内を見てまわるメンバー!(ホント申し訳ないです…)
IMG_1032.jpg


田んぼでは、イナゴを発見!(よ〜く写真をみてみて!!)
IMG_1033.jpg


大遅刻の私が合流して、まずは、この公園のグリーンボランティア兼清泉の西洋哲学講師!!の八木先生から、レクチャーを受けました(^∀^)ノ
IMG_1037.jpg

そもそも東京港は古くから渡り鳥たちの中継地でした(^◇^)┛この野鳥公園は、東京港の埋立地工事中断によって、埋立地に木々や草が自生し、そこに再び戻ってきた渡り鳥たちを守る市民運動によって作られました!
この公園の自然は、管理局だけではなく、一般のボランティアの方たちの手によって守られているんですよ☆
今回は、公園の整備のお手伝いと見学ということで、午前中は草刈りをメインにやってきました!
IMG_1040.jpg


草刈りは植物の多様性を生むために重要で、本来はシカなどの草食動物が草を食べることによって、行われる作業を公園では人の手で補ってあげるんです☆ そうすることで、一つの植物だけが生えてしまうことを防ぎ、さまざまな種類の植物が育つようになるんです!
IMG_1041.jpg


ポイントは、シカのように草の根は切らないで、半分くらい草をわざと残すこと☆ そうすることで、大きな植物と小さな植物のバランスが保たれ均等にそだつことができるんですよ〜(^w^)知らなかった人も多いハズ!?
IMG_1044.jpg

どんどん作業もはかどり、真剣なまなざし☆
IMG_1046.jpg


途中で、てんとう虫を発見♪かわいいな(^-^)/
作業終了後は、近くの畑をみたりしましたよ♪夏野菜がたくさん実ってました!
IMG_1051.jpg

お昼は、八木先生とおしゃべりしながら、休憩中〜☆
IMG_1057.jpg

午後からは、草刈りのお手伝いと湿地の野鳥やその周りの生態系を観察しましたよ☺
これは笹を切っている最中、笹はすぐに生えるのでこまめに刈らないといけないんだそうです!
IMG_1060.jpg


次に真ん中にみえるのは、シラサギ!望遠鏡でみると、鋭い目つきが確認できました。
羽を広げると、大人が両手を広げたくらいになるんですよ!
IMG_1059.jpg

こちらはカモの群れ、カモは通年見れるのだそう!
IMG_1058.jpg

展望台から見えるカワウの群れ!
みんな同じ方向を向いているのは、風の方向に顔を向ける鳥の習性なんだそうです☆
IMG_1064.jpg

次は干潟を見学♪
IMG_1071.jpg

おぉ、何かを発見した様子(☆o☆)/
IMG_1072.jpg

あぁ、カニだ〜!!!
IMG_1068.jpg

飛行機も、干潟から見えるんです!!!
IMG_1078.jpg

他にも、この干潟が人の手によって守られていることやトビハゼのお話を聞いたりしましたよ!
トビハゼはムツゴロウと同じように魚なのに陸地で生活してる変わったお魚☆
カニはいっぱい見つかるのに、なかなか、トビハゼが見つからない(泣)
IMG_1074.jpg

あきらめて、帰ろうとしたそのとき、矢田さんがトビハゼを発見☆
巣穴から飛び出すサービスショット!ホントにツイてるなぁ〜
ゆっくりとした動きがまた、かわいい
IMG_1081.jpg


最後は、もっと近くで鳥たちが観察できる観測所へGO!
IMG_1087.jpg

先生も、私も、みんな窓越しに鳥たちを観察☆
IMG_1088.jpg

こんなに近くで見えるんだ〜!スゴい☆望遠鏡で見るともっとよく見える!!
IMG_1089.jpg

鳥の足ってあんな風になっているんだ!発見☆
IMG_1091.jpg

こんな光景が見えましたよ☆
IMG_1090.jpg

一面、数えきれない鳥たちが!多くの生き物が住むこの公園、やっぱり自然ってスゴいな☺
IMG_1086.jpg

もうそろそろ閉園時間だ!急げ〜<333
IMG_1092.jpg
今日はありがとうございました!勉強になったし、ホントに楽しかった♪次回が楽しみだなぁ☆

posted by マリモ
2010-07-31(Sat)
 
BLUE BIRDとは...

BLUE BIRD

Author:BLUE BIRD

~青い空と海を自由に渡る鳥のように~ 「つながり」をテーマに、その大切さをWorld Wideに伝えていく…ファッションを通して、環境や生物のつながりを五感で感じ、伝えていく活動をしています。鳥は、環境のつながりを教えてくれるメッセンジャー。地球に生きるメンバーであることを、もう一度想い出そう... Re"member"一緒に感じてみませんか?
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム