9月!東京朝市・アースデイマーケット@代々木公園けやき並木へ参加しました!
9月になり、最近涼しくなりましたね。
今回は、”アースデイマーケット”というイベントの報告をします!(yuki)
私たちBLUE BIRDは、
その日は出展という形ではなく、お客さんとしてイベントを楽しんできました!
この「東京朝市・アースデイマーケット」とは・・・
食と農のつながりを軸とした、本格的なファーマーズマーケットのことです
・生産者と消費者のつながり
・地産地消、旬の食材
・食や農の現場を知るきっかけ
などとった、キーワードをテーマに毎月1回、代々木公園他で開催しています!
日曜の朝にも関わらず、すでに多くの人が来ていました!
ところでですが、
みなさんは、アースデイマネーは使っていますか???!!!
(アースデイマネーは、
BULE BIRDの干潟清掃に参加したことがある人なら必ずもらったことがあるのもですよ^^)
もらったアースデイの使い道に困ったり、
どうやって使ったらいいかわからない人にオススメなのが、
アースデイマネーを上限なく使える、アースデイマーケットなのです!!
私自身、アースデイマネーを使ったことがなかったので、
まずはアースデイマネーを使ってみる!という目的で、参加しました
マーケットでアースデイマネーを使うには、
まず、本部に行って「使える形」にしなければいけません!
「使える形」というのは、モバイルにためている「r」を
目に見える小さなチケットの形をした「r」にしてもらうことです
BLUE BIRDのみんなは両替額が大きく、本部の人も驚いていましたね
用意していた「r」がなくなりそう!と嘆いて?いや、喜んでいましたね!笑
みんな、干潟清掃を頑張っていたということです!笑
大金持ちになった気分ですね!!
準備も整ったところで、実際に使ってみます!
どこのお店で使おうかなぁ!!(絶賛悩み中)
アースデイマーケットは、食材を売っているだけでなく、食べる場所もあるんです。
また、全部が全部が美味しそうなお店なので、選ぶのに困っちゃいますね
選んだ末、Rieさんオススメの「自然薯とろろ飯」で、とろろご飯をいただくことに!
他の人が現金を使って払っているところ、「r」をサッと使う感覚が気持ちよかったですね
はい!みんなの「とろろ飯」が揃いました!!
ここで、料理の紹介をしたと思います!
「自然薯(ジネンジョ)というを山芋の一種を使った、とろろ飯」
自然薯は、山菜の王者といわれるほど、美味しいものです。
よく粘り気が強いと言われてますが、
それだけではなく
香もとても良いのです。
そんな味・粘り・香の3拍子が揃ったお芋を使ったとろろ飯、
美味しくないわけがありません!!!
ぜひ皆さんも、食べてください!
いつも人だかりができているので、早めに行くことをオススメします。
※自然の実り農園:緑のキッチンカーで来ているところです!
あと忘れちゃいけないのが、ビールとおつまみ笑!!嬉しそうな顔の、kiyomiさん
8月の清掃に活動に参加していただき、今回もわざわざ来ていただきました!
リピートしてくださる社会人の方がいるということが嬉しいですね
準備?も、そろったところでいただきます!
Sun Sun オーガニックビール、みやもと山の納豆も、とっても美味しかったですね!
日曜日の昼間から、のどごし最高のビールと、絶品とろろ飯。
なんて贅沢なんでしょう!!!笑
今回参加したみなさんの感想として、
「普段貯めたアースデイマネーを使って、秋晴れの中みんなで一緒に食べた、自然薯丼とオーガニックビールが最高でした!帰りにアースデイマネーを使って購入した葉物野菜やスモモも美味しかったです!BB打ちあげはアースデイマーケットに決定です!」
「それぞれのお店のこだわりが、たくさん感じられてワクワクしました^^!素材の味…、それが美味しいって、感じられることが幸せだなぁ…。 作っている人が見えるのは安心で嬉しいことです!」
「秋の青空のもと、仲間と共に自然薯ごはんとオーガニックビールで乾杯する至福のひとときに感謝!本当になんて美味しいんだろう!みんな~また頑張っていきまっしょい」
とろろ飯も、オーガニックビールももちろん美味しいのですが、
それだけじゃないんです!
どの店にも、生産者がきていて
会話しながら商品を選ぶことができるので、安心して買うことができます。
これこそ、生産者と消費者のつながりだと思います。
まだまだ紹介したいお店などもあるんですが、またの機会にします!!
BLUE BIRDとして、
なるべく毎月?行こうと思っています!
「東京の朝市アースデイマーケット」は、毎月末に代々木公園で開催しています。
みなさんがBLUE BIRDでのボランティア、干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」でためたアースデイマネーが上限なく使える場です。
今年の予定は、10月27日、11月17日、12月15日
がアースデイマーケット開催予定です。
清掃活動や、Facebookでも呼びかけていきたいのでよろしくお願いします!
渡り鳥のために、地球のために、頑張ったことが形になって返ってくると、本当に嬉しいです。
この喜びを、みなさんとも分かち合いたいので、
アースデイマネーを、使うことをおすすめします。
気持ちの良い、有意義な時間でした。
毎月第一土曜日に開催している干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」へのみなさんのご参加、お待ちしていますーー!!^^
詳細は、BLUE BIRDホームページをご覧ください!
今回は、”アースデイマーケット”というイベントの報告をします!(yuki)
私たちBLUE BIRDは、
その日は出展という形ではなく、お客さんとしてイベントを楽しんできました!
この「東京朝市・アースデイマーケット」とは・・・
食と農のつながりを軸とした、本格的なファーマーズマーケットのことです
・生産者と消費者のつながり
・地産地消、旬の食材
・食や農の現場を知るきっかけ
などとった、キーワードをテーマに毎月1回、代々木公園他で開催しています!
日曜の朝にも関わらず、すでに多くの人が来ていました!
ところでですが、
みなさんは、アースデイマネーは使っていますか???!!!
(アースデイマネーは、
BULE BIRDの干潟清掃に参加したことがある人なら必ずもらったことがあるのもですよ^^)
もらったアースデイの使い道に困ったり、
どうやって使ったらいいかわからない人にオススメなのが、
アースデイマネーを上限なく使える、アースデイマーケットなのです!!
私自身、アースデイマネーを使ったことがなかったので、
まずはアースデイマネーを使ってみる!という目的で、参加しました
(みんなで両替中!!)
マーケットでアースデイマネーを使うには、
まず、本部に行って「使える形」にしなければいけません!
「使える形」というのは、モバイルにためている「r」を
目に見える小さなチケットの形をした「r」にしてもらうことです
BLUE BIRDのみんなは両替額が大きく、本部の人も驚いていましたね
用意していた「r」がなくなりそう!と嘆いて?いや、喜んでいましたね!笑
みんな、干潟清掃を頑張っていたということです!笑
大金持ちになった気分ですね!!
準備も整ったところで、実際に使ってみます!
どこのお店で使おうかなぁ!!(絶賛悩み中)
アースデイマーケットは、食材を売っているだけでなく、食べる場所もあるんです。
また、全部が全部が美味しそうなお店なので、選ぶのに困っちゃいますね
選んだ末、Rieさんオススメの「自然薯とろろ飯」で、とろろご飯をいただくことに!
他の人が現金を使って払っているところ、「r」をサッと使う感覚が気持ちよかったですね
はい!みんなの「とろろ飯」が揃いました!!
ここで、料理の紹介をしたと思います!
「自然薯(ジネンジョ)というを山芋の一種を使った、とろろ飯」
自然薯は、山菜の王者といわれるほど、美味しいものです。
よく粘り気が強いと言われてますが、
それだけではなく
香もとても良いのです。
そんな味・粘り・香の3拍子が揃ったお芋を使ったとろろ飯、
美味しくないわけがありません!!!
ぜひ皆さんも、食べてください!
いつも人だかりができているので、早めに行くことをオススメします。
※自然の実り農園:緑のキッチンカーで来ているところです!
あと忘れちゃいけないのが、ビールとおつまみ笑!!嬉しそうな顔の、kiyomiさん
8月の清掃に活動に参加していただき、今回もわざわざ来ていただきました!
リピートしてくださる社会人の方がいるということが嬉しいですね
準備?も、そろったところでいただきます!
Sun Sun オーガニックビール、みやもと山の納豆も、とっても美味しかったですね!
日曜日の昼間から、のどごし最高のビールと、絶品とろろ飯。
なんて贅沢なんでしょう!!!笑
今回参加したみなさんの感想として、
「普段貯めたアースデイマネーを使って、秋晴れの中みんなで一緒に食べた、自然薯丼とオーガニックビールが最高でした!帰りにアースデイマネーを使って購入した葉物野菜やスモモも美味しかったです!BB打ちあげはアースデイマーケットに決定です!」
「それぞれのお店のこだわりが、たくさん感じられてワクワクしました^^!素材の味…、それが美味しいって、感じられることが幸せだなぁ…。 作っている人が見えるのは安心で嬉しいことです!」
「秋の青空のもと、仲間と共に自然薯ごはんとオーガニックビールで乾杯する至福のひとときに感謝!本当になんて美味しいんだろう!みんな~また頑張っていきまっしょい」
とろろ飯も、オーガニックビールももちろん美味しいのですが、
それだけじゃないんです!
どの店にも、生産者がきていて
会話しながら商品を選ぶことができるので、安心して買うことができます。
これこそ、生産者と消費者のつながりだと思います。
まだまだ紹介したいお店などもあるんですが、またの機会にします!!
BLUE BIRDとして、
なるべく毎月?行こうと思っています!
「東京の朝市アースデイマーケット」は、毎月末に代々木公園で開催しています。
みなさんがBLUE BIRDでのボランティア、干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」でためたアースデイマネーが上限なく使える場です。
今年の予定は、10月27日、11月17日、12月15日
がアースデイマーケット開催予定です。
清掃活動や、Facebookでも呼びかけていきたいのでよろしくお願いします!
渡り鳥のために、地球のために、頑張ったことが形になって返ってくると、本当に嬉しいです。
この喜びを、みなさんとも分かち合いたいので、
アースデイマネーを、使うことをおすすめします。
気持ちの良い、有意義な時間でした。
毎月第一土曜日に開催している干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」へのみなさんのご参加、お待ちしていますーー!!^^
詳細は、BLUE BIRDホームページをご覧ください!
2013-09-23(Mon)
Earth Day マーケット@代々木公園
こんにちは!!
久しぶりの登場、Ma-myでございます。
間があいてしまいましたが…我がBLUE BIRDは、Earth Day Tokyo 2012へ向けて着々と準備が進んでおります。
さっそく、本題の方に入りたいと思います。
さて、1/29(日)に初めてEarth Day マーケットに行きました!!
目的は、初めてEarth Day Moneyを使って「とろろご飯」を食すこと☆
メンバーは、RIEさん、marimoちゃん、アンリちゃん、私の4人です。
それでは、明治神宮に寄り道してたくさんお願いごとをしてから、Let's Go!!
まず、メンバーのほとんどが初めて来たので、どんなものかと色んなお店を見て回りました!!
「あ、ここ、アースデイに出てますよねー」と言いながら歩き、まずはモバイルに貯まったアースデイマネー(地球や環境にいいことしてゲットできるという、ボランティアマネー!)をリアルに交換してもらいました。
こんな感じで、まるでおもちゃのお札のような…でも、立派なボランティアマネーです☆やはり、RIEさんは前から貯めているだけあって、"お金"持ちでした!!
写真は、メンバー全員分のアースデイマネーです!たくさん汗流した証し(笑)
そして、やったー!!とろろご飯だー!!
といきたいところですが、まだ準備中。
とろろご飯が食べたくて食べたくて、何回もお店を見に行ってしまいました(笑)
やっと開店したー!!と思ったら、他にもこのとろろご飯を注文する人がたくさんいました☆早くご飯食べたいの図↑
「RIEさん一押しのとろろご飯!」Sセットはとろろ三昧ですよ〜
大人気のとろろご飯…やっと食べられます♪2人共食べ物を前に真剣です
今回みんなで注文したのは、Sセット1000rです☆アースデイマネーの単位は円ではなくて、rなんですよ!
それでは、いただきまーす!!
う、旨すぎる…。はぁ〜日本人でよかったーって思う瞬間です!!超、very、とっても大満足の図↑
そして、食べ終わったらまた散策の旅に出ました。
これ可愛いー♪
アンリちゃん、家でこういうのはいてそうです。
また、昨年のアースデイにもいた、「わんのはな」のボーノくんとたわむれてきました。とってもおとなしくて、可愛かったです。
私のマフラーを見た女性(多分飼い主の奥さん)が、「このマフラーのボンボン、(ボーノが)好きそうだわー!!」って言われました(笑)
犬好きのMa-myですので、「おかまいなく♪」なーんて思いながら、触れ合いました。
(実は、過去に友達の犬のしつけをしたことがあります。結果、私の言うことを聞くようになってしまいましたが…。)
このあとは、表参道を散策しました。
私的には、クレヨンハウスが1番楽しかったです!!
あと、香りのお店も…嗅いでいる間にとんでもない匂いを嗅ぎましたが…(笑)
それと、ピンクのカバンを持っていた途中参加のジンジャー夫さんが可愛かったです。
(すみません、特に後姿がツボでした…。)
初めてのEarth Day マーケットは、とても楽しかったです。
めったに行かない表参道も散策できて、よかったと思います☆
それでは、皆さん、お疲れさまでしたー!!
次回のとろろご飯に向けて、干潟清掃活動を頑張りたいと思います!!
久しぶりの登場、Ma-myでございます。
間があいてしまいましたが…我がBLUE BIRDは、Earth Day Tokyo 2012へ向けて着々と準備が進んでおります。
さっそく、本題の方に入りたいと思います。
さて、1/29(日)に初めてEarth Day マーケットに行きました!!
目的は、初めてEarth Day Moneyを使って「とろろご飯」を食すこと☆
メンバーは、RIEさん、marimoちゃん、アンリちゃん、私の4人です。
それでは、明治神宮に寄り道してたくさんお願いごとをしてから、Let's Go!!
まず、メンバーのほとんどが初めて来たので、どんなものかと色んなお店を見て回りました!!
「あ、ここ、アースデイに出てますよねー」と言いながら歩き、まずはモバイルに貯まったアースデイマネー(地球や環境にいいことしてゲットできるという、ボランティアマネー!)をリアルに交換してもらいました。
こんな感じで、まるでおもちゃのお札のような…でも、立派なボランティアマネーです☆やはり、RIEさんは前から貯めているだけあって、"お金"持ちでした!!
写真は、メンバー全員分のアースデイマネーです!たくさん汗流した証し(笑)
そして、やったー!!とろろご飯だー!!
といきたいところですが、まだ準備中。
とろろご飯が食べたくて食べたくて、何回もお店を見に行ってしまいました(笑)
やっと開店したー!!と思ったら、他にもこのとろろご飯を注文する人がたくさんいました☆早くご飯食べたいの図↑
「RIEさん一押しのとろろご飯!」Sセットはとろろ三昧ですよ〜
大人気のとろろご飯…やっと食べられます♪2人共食べ物を前に真剣です
今回みんなで注文したのは、Sセット1000rです☆アースデイマネーの単位は円ではなくて、rなんですよ!
それでは、いただきまーす!!
う、旨すぎる…。はぁ〜日本人でよかったーって思う瞬間です!!超、very、とっても大満足の図↑
そして、食べ終わったらまた散策の旅に出ました。
これ可愛いー♪
アンリちゃん、家でこういうのはいてそうです。
また、昨年のアースデイにもいた、「わんのはな」のボーノくんとたわむれてきました。とってもおとなしくて、可愛かったです。
私のマフラーを見た女性(多分飼い主の奥さん)が、「このマフラーのボンボン、(ボーノが)好きそうだわー!!」って言われました(笑)
犬好きのMa-myですので、「おかまいなく♪」なーんて思いながら、触れ合いました。
(実は、過去に友達の犬のしつけをしたことがあります。結果、私の言うことを聞くようになってしまいましたが…。)
このあとは、表参道を散策しました。
私的には、クレヨンハウスが1番楽しかったです!!
あと、香りのお店も…嗅いでいる間にとんでもない匂いを嗅ぎましたが…(笑)
それと、ピンクのカバンを持っていた途中参加のジンジャー夫さんが可愛かったです。
(すみません、特に後姿がツボでした…。)
初めてのEarth Day マーケットは、とても楽しかったです。
めったに行かない表参道も散策できて、よかったと思います☆
それでは、皆さん、お疲れさまでしたー!!
次回のとろろご飯に向けて、干潟清掃活動を頑張りたいと思います!!
2012-02-07(Tue)