9月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
9月に入ったのに、まだまだ暑い日が続いていますね。日差しが、眩しく、痛い。

木陰にホッと一息。木漏れがキラキラしていますw

今日は野鳥観察の人々で、ザワザワしています(なんだろう?)

なんと!天然記念物「コウノトリ」が飛来してきているそうです。残念ながら姿を見ることはできませんでしたがw

今日は、9月2日(中潮)。

恒例のブリーフィングからスタートです。参加いただきました皆様、ありがとうございます!


そして、いざ干潟へ!

心地いい海風を感じながら、活動は黙々と進みますが、、、でも、大汗!!!



今日は、残念ながら、干潟はとても汚れていました。台風の影響か?!

「未開封の缶」は持ち帰って欲しいし、、

ここまで「潰した空缶」は、ちゃんと最後まで捨てて欲しいですね。

「大きな収納ケース」が砂地に刺さっていて、潮のチカラにビックリ。。

あっ、懐かしの「キャベツ太郎」。カエルのおまわりさんが「ちゃんとゴミを捨てるように!」と言っている様なww

ビニールが葦に絡まって、、

、、、その足下には、カニ達の巣穴。

干潟が縮小しない様に、干潟が汚れない様に、そろそろ葦刈りする必要がありそうです。。
そして、鵜の大群!ちょっと怖い位の迫力がありました!

そして、終了時間に。皆様お疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
清々しい笑顔が素敵です!

次回の活動は10月。そろそろ秋の気配を感じて、活動しやすい天候になっているといいのですが。。。皆様のご参加おまちしております。

木陰にホッと一息。木漏れがキラキラしていますw

今日は野鳥観察の人々で、ザワザワしています(なんだろう?)

なんと!天然記念物「コウノトリ」が飛来してきているそうです。残念ながら姿を見ることはできませんでしたがw

今日は、9月2日(中潮)。

恒例のブリーフィングからスタートです。参加いただきました皆様、ありがとうございます!


そして、いざ干潟へ!

心地いい海風を感じながら、活動は黙々と進みますが、、、でも、大汗!!!



今日は、残念ながら、干潟はとても汚れていました。台風の影響か?!

「未開封の缶」は持ち帰って欲しいし、、

ここまで「潰した空缶」は、ちゃんと最後まで捨てて欲しいですね。

「大きな収納ケース」が砂地に刺さっていて、潮のチカラにビックリ。。

あっ、懐かしの「キャベツ太郎」。カエルのおまわりさんが「ちゃんとゴミを捨てるように!」と言っている様なww

ビニールが葦に絡まって、、

、、、その足下には、カニ達の巣穴。

干潟が縮小しない様に、干潟が汚れない様に、そろそろ葦刈りする必要がありそうです。。
そして、鵜の大群!ちょっと怖い位の迫力がありました!

そして、終了時間に。皆様お疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
清々しい笑顔が素敵です!

次回の活動は10月。そろそろ秋の気配を感じて、活動しやすい天候になっているといいのですが。。。皆様のご参加おまちしております。
2023-09-11(Mon)
8月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
暑中お見舞申し上げます!
連日35度を超える猛暑!熱中症警戒アラートも出っ放し。暑すぎて、本当に嫌になっちゃうよ!
公園は蝉の大合唱!

ジリジリと刺すような日差し、、、

でも、樹々の間は過ごしやすく、木漏れ日が眩しいですねw

今日は8月5日。中潮。

今回の活動は、荒天の影響で「3ヶ月ぶりの活動」になりました。
あまりにも暑いので、今日は、いつも参加いただいているメンバー中心の活動になりました。参加いただいた皆さん、ありがとうございます!
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。


そして、いざ干潟へ!

和気藹々と、活動は進みましたw



休憩時間は、みんなで談笑。
なんだか、夏休みっぽい光景ですねw (みんな、キラキラしてます!)

残念ながら、3ヶ月ぶりの活動になった為か、ゴミが本当に多かった(大汗)
大量のペットボトル・缶類。。。



植物に纏わりつくビニール類。。。

これは何だ。。。

ゴミになっている看板が「絶対にゴミを捨てないで下さい」と。。。(悲しい)

そうそう、、、今日は「サギ」が多く飛来していましたね。なぜだろう?
炎天下の中で、ひたむきに干潟清掃活動に頑張ってくれている少年たちに感心し、
映画「君たちはどう生きるか」のことが、頭をよぎりましたね!
少年たちの将来が、本当に楽しみです!

そして、終了時間になりました。
厳しい環境での活動、皆さん、本当にお疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
大汗でしたが、清々しい表情ですね。夏休みのいい想い出になりましたか?

日々、暑さ厳しい状況ですが、健康に配慮しながら活動を実施しています。皆さんのご参加、お待ちしております!
連日35度を超える猛暑!熱中症警戒アラートも出っ放し。暑すぎて、本当に嫌になっちゃうよ!
公園は蝉の大合唱!

ジリジリと刺すような日差し、、、

でも、樹々の間は過ごしやすく、木漏れ日が眩しいですねw

今日は8月5日。中潮。

今回の活動は、荒天の影響で「3ヶ月ぶりの活動」になりました。
あまりにも暑いので、今日は、いつも参加いただいているメンバー中心の活動になりました。参加いただいた皆さん、ありがとうございます!
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。


そして、いざ干潟へ!

和気藹々と、活動は進みましたw



休憩時間は、みんなで談笑。
なんだか、夏休みっぽい光景ですねw (みんな、キラキラしてます!)

残念ながら、3ヶ月ぶりの活動になった為か、ゴミが本当に多かった(大汗)
大量のペットボトル・缶類。。。



植物に纏わりつくビニール類。。。

これは何だ。。。

ゴミになっている看板が「絶対にゴミを捨てないで下さい」と。。。(悲しい)

そうそう、、、今日は「サギ」が多く飛来していましたね。なぜだろう?
炎天下の中で、ひたむきに干潟清掃活動に頑張ってくれている少年たちに感心し、
映画「君たちはどう生きるか」のことが、頭をよぎりましたね!
少年たちの将来が、本当に楽しみです!

そして、終了時間になりました。
厳しい環境での活動、皆さん、本当にお疲れさまでした(ハイ、チーズ!)
大汗でしたが、清々しい表情ですね。夏休みのいい想い出になりましたか?

日々、暑さ厳しい状況ですが、健康に配慮しながら活動を実施しています。皆さんのご参加、お待ちしております!
2023-08-05(Sat)
5月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
天候は初夏モードに突入!紫外線には要注意の季節になりましたw
今朝から日差しが、痛いくらいに眩しい!

緑も、より色鮮やかに!


今日は、5月6日。「立夏」で暦の上では夏スタート!

GWの真っ只中!にも関わらず、、、
今回は「立正大学ボランティアセンター」「三越伊勢丹グループ」の皆々様をはじめ、レギュラー参加いただいている皆様と、非常に多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございます(感謝)!
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。


そして、いざ干潟へ!
今日は「大潮」なので、干潟が広い広い!

先月、白い花をつけていた浜大根は、実になっていました(ちょっと塩味?)。

でも、今日は「強風」との戦いでしたね。
水面には大きな波(驚)、、、

地上の葦も、大きく波上っています(驚)、、、

何度も、ゴミ袋が飛ばされそうになります(驚)

そんなコンディションの中でも、大人数で活動は捗りましたw




風を避けて、みんな同じ方向を向いて、休憩タイムw

風が強いと、こんなゴミも拾得。
これは、工事現場から飛んできた?

大きなロープの塊。。。

ペットボトルや缶も目立ちました。。。

飛来しているシギチドリ達も、強風に立ち向かって一生懸命に飛んでいます。

「ちょっと一休み」と言っている様ですw(お疲れ様)。

そして、終了時間になりました。皆様お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)

これから、活動に最適なシーズンに突入します!季節の変化を体感しながら、清々しい汗をかく活動もオススメです。皆様のご参加お待ちしております!
今朝から日差しが、痛いくらいに眩しい!

緑も、より色鮮やかに!


今日は、5月6日。「立夏」で暦の上では夏スタート!

GWの真っ只中!にも関わらず、、、
今回は「立正大学ボランティアセンター」「三越伊勢丹グループ」の皆々様をはじめ、レギュラー参加いただいている皆様と、非常に多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございます(感謝)!
まずは、恒例のブリーフィングからスタート。


そして、いざ干潟へ!
今日は「大潮」なので、干潟が広い広い!

先月、白い花をつけていた浜大根は、実になっていました(ちょっと塩味?)。

でも、今日は「強風」との戦いでしたね。
水面には大きな波(驚)、、、

地上の葦も、大きく波上っています(驚)、、、

何度も、ゴミ袋が飛ばされそうになります(驚)

そんなコンディションの中でも、大人数で活動は捗りましたw




風を避けて、みんな同じ方向を向いて、休憩タイムw

風が強いと、こんなゴミも拾得。
これは、工事現場から飛んできた?

大きなロープの塊。。。

ペットボトルや缶も目立ちました。。。

飛来しているシギチドリ達も、強風に立ち向かって一生懸命に飛んでいます。

「ちょっと一休み」と言っている様ですw(お疲れ様)。

そして、終了時間になりました。皆様お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)

これから、活動に最適なシーズンに突入します!季節の変化を体感しながら、清々しい汗をかく活動もオススメです。皆様のご参加お待ちしております!
2023-05-15(Mon)
4月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
いよいよ4月に突入。新年度がスタートですね。
季節の変わり目らしく、公園の様子は一気に季節が進んでいます。今年は桜の開花が早かった模様で、公園の桜も散り始め。

緑が色濃くなって、

花々で公園がカラフルに!ワクワクしますね。



公園に飛来する渡り鳥も、「夏鳥」にメンバー交代が始まっています。

今日は、4月1日(若潮)。正に、新年度スタート日!

今回も多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございます!
まずはブリーフィングから。


干潟のカニたちも、活動開始です。

そして、いざ干潟へ!

干潟も「浜大根の花」で春っぽい光景が広がっていました。

初夏の様な天候で、気持ち良く活動ができましたね(汗・・・)



今回はゴミも多かった。
最近目立つ「釣りのルアー」。針も付いていて危険!

(これは何?)金網に木が絡み付いています。。

カニが入っている空缶(ちょっと分かりにくいですが、脚が少し出ています)。この後、空缶の入り口を広げ、カニを脱出させました。

干潟にはカニの巣が広がっていて、干潟の生き物たちも季節の変わり目を感じている模様です。

そして、終了時間になりました。お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)

気温が暖かくなるだけじゃない「都心で生活していると感じにくい季節の変化」を感じながら、活動に参加してみませんか。次回はもっと夏に近づいているかもしれませんね。皆様のご参加お待ちしております!
季節の変わり目らしく、公園の様子は一気に季節が進んでいます。今年は桜の開花が早かった模様で、公園の桜も散り始め。

緑が色濃くなって、

花々で公園がカラフルに!ワクワクしますね。



公園に飛来する渡り鳥も、「夏鳥」にメンバー交代が始まっています。

今日は、4月1日(若潮)。正に、新年度スタート日!

今回も多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございます!
まずはブリーフィングから。


干潟のカニたちも、活動開始です。

そして、いざ干潟へ!

干潟も「浜大根の花」で春っぽい光景が広がっていました。

初夏の様な天候で、気持ち良く活動ができましたね(汗・・・)



今回はゴミも多かった。
最近目立つ「釣りのルアー」。針も付いていて危険!

(これは何?)金網に木が絡み付いています。。

カニが入っている空缶(ちょっと分かりにくいですが、脚が少し出ています)。この後、空缶の入り口を広げ、カニを脱出させました。

干潟にはカニの巣が広がっていて、干潟の生き物たちも季節の変わり目を感じている模様です。

そして、終了時間になりました。お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)

気温が暖かくなるだけじゃない「都心で生活していると感じにくい季節の変化」を感じながら、活動に参加してみませんか。次回はもっと夏に近づいているかもしれませんね。皆様のご参加お待ちしております!
2023-04-14(Fri)
3月の干潟清掃で「渡り鳥サポーターになろう!」
今日は朝からいい天気。花粉もかなり飛んでます(ハクション!)
公園の「梅」も花満開!春がどんどん近づいているのが実感できますね。


鴨たちも北上する季節になり、姿もまばらになってきました。公園に飛来する渡り鳥たちの「選手交代」が始まりますね。

今日は、3月4日(中潮)。

干潟は広め。陽の暖かさが心地いい。活動には最高のコンディションです。


干潟にも花がちらほら。干潟にも、これから少しずつ「彩り」が増えますね。

今回は、「トゥルースピリットタバコカンパニー」の多くの皆さまにもご参加いただきました。定期的にご参加いただいており、今回もありがとうございます!大人数ですと、広範囲に活動が出来ます。




そして、今回は「大きな前進」もありました。
活動している干潟エリアで、時間切れでなかなか保全活動が進まなかった「一番奥の干潟エリア」で活動を実施。何年ぶり?(5年ぶり?)という活動です。。。
公園側で機械で葦刈りをしていただいたのですが、「刈ったまま」になっており、「干潟が大量の葦で覆われている」状況に。

まずは、刈った葦の撤去から。これが非常に大変!(大汗!)
葦の量が多く、長く、重い。長期間手がつけられていなかった結果ですね。




そうすると、葦の下から、ゴミがザクザク出現!何年前のゴミ!?




今日はここまで。
まだまだ途中ですが(まだ葦が大量に残っていますが)、、少しづつ「元の干潟の姿」に近づけていきたいですね。

そして、終了時間になりました。皆さん、お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
皆さん、大活躍で、いい汗(大汗!)を流されましたね!

三寒四温で、季節はどんどん春に向かっています。来月は「桜」が満開?かもしれませんね。季節の変化を感じながらの活動に、ご参加お待ちしております。
公園の「梅」も花満開!春がどんどん近づいているのが実感できますね。


鴨たちも北上する季節になり、姿もまばらになってきました。公園に飛来する渡り鳥たちの「選手交代」が始まりますね。

今日は、3月4日(中潮)。

干潟は広め。陽の暖かさが心地いい。活動には最高のコンディションです。


干潟にも花がちらほら。干潟にも、これから少しずつ「彩り」が増えますね。

今回は、「トゥルースピリットタバコカンパニー」の多くの皆さまにもご参加いただきました。定期的にご参加いただいており、今回もありがとうございます!大人数ですと、広範囲に活動が出来ます。




そして、今回は「大きな前進」もありました。
活動している干潟エリアで、時間切れでなかなか保全活動が進まなかった「一番奥の干潟エリア」で活動を実施。何年ぶり?(5年ぶり?)という活動です。。。
公園側で機械で葦刈りをしていただいたのですが、「刈ったまま」になっており、「干潟が大量の葦で覆われている」状況に。

まずは、刈った葦の撤去から。これが非常に大変!(大汗!)
葦の量が多く、長く、重い。長期間手がつけられていなかった結果ですね。




そうすると、葦の下から、ゴミがザクザク出現!何年前のゴミ!?




今日はここまで。
まだまだ途中ですが(まだ葦が大量に残っていますが)、、少しづつ「元の干潟の姿」に近づけていきたいですね。

そして、終了時間になりました。皆さん、お疲れ様でした(ハイ、チーズ!)
皆さん、大活躍で、いい汗(大汗!)を流されましたね!

三寒四温で、季節はどんどん春に向かっています。来月は「桜」が満開?かもしれませんね。季節の変化を感じながらの活動に、ご参加お待ちしております。
2023-03-12(Sun)